1112

ツール・ド・アダチ

開催日 2011年12月11日(日) 快晴
参加者 レナール/レイナ/レイ/ムカエル/デュエルン
ミワプッチ/ルビオ/サリーナ/サイダー
ビジター ケンちゃん/アカオちゃん/プロちゃん
ヒコちゃん/シンちゃん/ネコちゃん
総合評価 ★★
難易度
走行距離 40km
地域 首都圏

舎人公園にて
舎人公園にて

コース紹介

足立区一周。荒川を始めとする水辺コースです。

日光街道の宿場町の面影を残す北千住から、荒川の広い河川敷を走る荒川サイクリングロードを遡り、新芝川、舎人(とねり)公園、見沼代親水公園、毛長川、綾瀬川、垳川(がけがわ)、中川、花畑運河、葛西用水と巡り、最後は隅田川を渡って荒川区の南千住まで。

ちょっとだけ地道がありますがこれはほとんど問題なく、コース全般に渡りフラットで、のんびり行くのには最適なコースです。

スライドショウ(03'36" 音声:BGMのみ)

地図:GoogleマップgpxファイルGARMIN ConnectRide With GPS

発着地 累積距離 発着時刻 ルート 備考
北千住駅 START 発11:00 宿場町通り JR常磐線など
槍かけだんご『かどや』、名倉医院
荒川河川敷 1km 着11:15
発11:35
荒川自転車道
都市農業公園 9km 着12:05
発12:20
芝川自転車道 WC
芝川水門、新芝川沿い
舎人公園 13km 着12:40
発12:45
園内路 WC
天府楼
 昼食
15km 着12:55
発14:15
一般道
見沼代親水公園 17km 着14:25
発14:25
見沼代親水公園沿い WC
毛長川 18km 着14:45
発14:45
毛長川沿い
綾瀬川 23km 着15:05
発15:05
綾瀬川沿い 一部地道、一部自転車道
垳川 26km 着15:25
発15:25
神明・六本遊歩道 地道
神明水の森公園 27km 着15:40
発15:50
神明・六本遊歩道 WC
地道
中川 28km 着16:00
発16:00
中川、花畑運河沿い
桜木橋 29km 着16:05
発16:05
葛西用水沿い
大谷田橋交差点 30km 着16:15
発16:15
一般道
東綾瀬公園 31km 着16:20
発16:20
公園内通路
一般道
WC
東京武道館 33km 着16:30
発16:30
一般道
堀切橋 37km 着16:55
発16:55
一般道、隅田川沿い
南千住駅 40km 着17:15
JR常磐線など
日の入り16:28

利便性の高い都市部で気軽に走れる企画を、ということで『東京周辺自転車散歩』(丹羽 隆志+中村 規、山と渓谷社)から『ツール・ド・アダチ』を参考に。足立区をほぼ一周するこのコースは壮大な感じがしてグッドなネイミングですね。

北を埼玉県に接する足立区は今でこそちょっとローカルな印象が強いものの、江戸時代には日光街道および奥州街道の初宿である千住宿が置かれたところで、その宿場は水上交通の要所でもあり、当時はたいへんな賑わいようであったようです。

千住大橋と奥の細道の碑千住大橋と奥の細道の碑

江戸、東京方面から千住に向かえば、隅田川にはちょっとクラシカルで立派な千住大橋が架かっています。

この橋の起源を辿ると、徳川家康が現在の橋の少し北に架けさせた橋に行き着きますが、それは当時から『大橋』と呼ばれてきたようです。現在の千住大橋はもちろんその大橋からは何代目かになりますが、橋の中央上部には千住大橋ではなく、ただ『大橋』とだけ書かれています。

北千住駅前北千住駅前

千住大橋の北詰にある大橋公園には『おくのほそ道行程図』や『おくのほそ道矢立初の碑』があります。

 千じゅと云所にて船をあがれば、前途三千里のおもひ胸にふさがりて、・・・

 行く春や鳥啼魚の目は泪

松尾芭蕉は千住で船を降り、そこから旅に出たのですね。

今回の集合・出発地はこの千住大橋からほど近い北千住駅。千住の名の付いた駅の一つです。

宿場町通り宿場町通り

駅の一皮西には、かつての日光街道だという宿場町通りが通っています。この道は今ではとても狭く感じられますが、人の他はせいぜい大八車ぐらいしか通らなかった江戸時代にはとても広い道だったに違いありません。

買い物客で賑わうこの商店街をゆっくり北の日光方面に進めば、小さな千住本町公園があり、その入口には『千住宿』と書かれた門と今でいう法律を掲示した高札場に関する解説書があります。

千住大橋横山家住宅

さらに先に進むと、横山家住宅、絵馬屋の吉田家などの雰囲気のある建物が現れます。

槍かけだんご『かどや』槍かけだんご『かどや』

それらの一つ先の角には鄙びただんごやさんが。

この槍かけだんご『かどや』は、地元のルビオによればかなり有名な店だそうで、売り切れ御免だって。みたらしとあんこがあり、一本90円也。

おだんごを買ってさらに通りを北上すれば、すぐに信号のある交差点に。かつて水戸街道はこのあたりで分岐して東に向かったので、おそらくこの交差点から東に延びる細い道がそれではないかと思います。

名倉医院名倉医院

さらに先に進むと、ちょっと奥まったところに伝統的な造りの建物が見えます。

名倉医院。江戸時代より骨接ぎで有名だそうです。かつてこの周辺にはこの医院の患者を泊めるための宿が何軒もあったとか。それぐらい名倉の名は世に響き渡っていたのでしょう。

荒川河川敷荒川河川敷

名倉医院のすぐ先で道が突き当たると、そこは荒川の土手です。

河川敷に下りれば、空が広~い。東にはJR常磐線を始めとする鉄道橋が架かり、西には現日光街道のR4号の橋が架かっています。

真っ青な空の下で、さきほど買った槍かけだんごをいただきました。

荒川自転車道荒川自転車道

ここからは都心近郊でもっとも有名かつ最長の自転車道、荒川自転車道で荒川を遡ります。

ここには、ママ車でのんびり走る人、ロードレーサーでカッ飛ぶ人、マウンテンバイクの太いタイヤでゴーッという音をたてながら走る人と、たくさんのサイクリストが。

日暮里・舎人ライナー日暮里・舎人ライナー

広くて気持ちのいい自転車道を少し行くと、先の橋の上をスーッと電車が通って行きました。

これは近年開通した日暮里・舎人(とねり)ライナー。新交通システムで、ゴムのタイヤで走るのだそうです。

荒川自転車道その二荒川自転車道その二

どんどこどんどこと荒川自転車道を進みます。

雲一つない快晴のこの日は暑いくらいで、ヤッホッホー!

鹿浜橋から北を臨む鹿浜橋から北を臨む

鹿浜橋で荒川の右岸から左岸に向かうと、正面には首都高速の高架、そして左手の北には川口の超高層ビルが見えます。

芝川水門へ芝川水門へ

左岸を北に向かうとすぐに新芝川の出口にある芝川水門が、その対岸の先には隅田川の入口にある岩渕水門が見え出します。

都市農業公園内の古民家都市農業公園内の古民家

芝川水門の脇にあるレストラン『さくら』の裏手には都市農業公園があります。

今日はのんびりコースなのでここで一休み。春は桜やチューリップ、秋にはコスモスなどがきれいなこの公園も、冬のこの時期はひっそりしています。中にある茅葺きの古民家は足立区の指定文化財旧和井田家住宅で、軒下にはとんがらしが吊るされ、黄色の着色料としてよく使われるクチナシの実が干されていました。

新芝川新芝川

都市農業公園でのんびりくつろいだ後は新芝川沿いを行きます。

新芝川は見沼田圃を流れる芝川の放水路として昭和40年に開鑿された新しい川で、脇には芝川自転車道が走っています。

芝川自転車道芝川自転車道

その芝川自転車道でどんどこ。

稲荷橋稲荷橋

最初の橋、山王橋を渡り右岸を行くとこんな斜張橋が。

この稲荷橋、川の真ん中にで~んと立派な柱が建っています。こんな細い川なのにねぇ~、どおして?

お次ぎの『東領家花の枝橋』には凝った街灯が建っています。これらはどちらもバブル時代の遺物かなぁ。。と、ちょっと首をかしげたくなる構造物もありますが、この自転車道はひっそりとしていてそれなりにいい感じです。

舎人公園舎人公園

新芝川橋で芝川自転車道を離れ東に向かい、舎人公園に入ります。

舎人公園はとても広い公園で、大きな道を挟んで四つのブロックから出来ているようです。まず入ったのは北西のブロックで、大きなけやきが最後の紅葉を見せていました。

舎人公園駅へ舎人公園駅へ

この紅葉の下を潜りながら進めば、正面に舎人公園駅が現れます。

この高架の駅は荒川自転車道から見えた日暮里・舎人ライナーの駅です。

舎人公園その二舎人公園その二

空中に浮く舎人公園駅を眺めつつその下の尾久橋通りを渡ると、舎人公園のもっとも大きなブロックに到着。

噴水のある広場(TOP写真)や大きな池があるここは広々としていて気持ち良く、お天気のこの日は大勢の家族連れで賑わっていました。赤や黄と最後の紅葉を見せている木々に囲まれた大池をぐるりと周って進みます。

舎人公園の近くで昼食としたあとは、尾久橋通りの一本西側の通りを使って見沼代親水公園に向かいます。尾久橋通りは想像していたよりは交通量が少なかったのですが、ジオポタの掟、『より細い道を』に従って。

しかしこの裏通りはさほど面白いものでもなかったので、尾久橋通りを進んでもいいかもしれません。

見沼代親水公園と止まっている舎人ライナーの高架見沼代親水公園と止まっている舎人ライナーの高架

日暮里・舎人ライナーの終着駅、見沼代親水公園駅のすぐ北に延びる見沼代親水公園は、公園というより水路沿いの緑道といった趣で、細長く延びて行きます。

この水路を北西に向かうと毛長川に突き当たり、その先は10月に行った『緑のヘルシーロード』のある見沼代用水の東縁に続きますが、今回私たちは反対の南東に進みます。

すぐに上空に日暮里・舎人ライナーの高架がブチッと止まっているのが目に入ります。この姿はどう見ても妙な感じです。きっとこのライナーはこの先に伸びる計画があるのでしょうね。

見沼代親水公園駅付近の見沼代親水公園見沼代親水公園駅付近の見沼代親水公園

見沼代親水公園駅のすぐ下を通る尾久橋通りを渡ると『見沼代親水公園』の看板があり、公園は南東に続いて行きます。

公園内の水路際には遊歩道が設えられているので、ちょっと自転車を押して水辺を楽しみます。

見沼代親水公園の脇を行く見沼代親水公園の脇を行く

遊歩道はずっと続いて行きますが、この先は車道に出て公園の脇を進みます。

舎人諏訪神社、水車のある遊び場、夏ならばザリガニ釣りの子供たちがいそうなところを横目に進むと、見沼代親水公園は古千谷橋でおしまいになります。見沼代親水公園の標識のある古千谷橋はその地名だけが残ったようで現在橋は架かっておらず、これはルビオによればここから先の水路は暗渠化されているからだとのこと。

見沼代親水公園の水路はかつては見沼代用水の東縁だったらしく、古千谷橋の少し南の『はんの木橋』あたりまで続いていたようですが、この周辺にはすでに田んぼはなく、完全な市街地です。

毛長川毛長川

古千谷橋から東に向かうとすぐに毛長川にぶつかります。この毛長川やその先に流れる綾瀬川、垳川(がけがわ)はほぼ県境を成しており、ここの対岸は埼玉県の草加市です。

毛長川沿いはまず愛想のない緑色のフェンス際を走ることになりますが、

毛長川その二毛長川その二

しばらくするとそのフェンスがきちんとしたものに変わり、緑化された歩道も整備されるようになります。同じ川沿いでも先のところとずいぶん印象が変わりますね。

この後も少しずつ様子を変えながら毛長川沿いに道は続きます。R4にぶつかるとここはちょっと迂回を強いられ、少しの間ですが交通量の多い道を通ることになります。

毛長川と綾瀬川の合流点毛長川と綾瀬川の合流点

毛長川が綾瀬川に合流するあたりでは再開発が始まったようで、かなり広い面積がクリアランスされていました。

そんなんで綾瀬川縁に辿り着くのにちょっとうろうろ。

この合流点にはなんと4本の水路が集まっています。

綾瀬川沿いの地道綾瀬川沿いの地道

なんとか綾瀬川沿いに出るとそこはダート。昔ながらの土手の上の地道です。

ここは地面の感触を味わいながらゆっくりのんびり行きましょう。

実はここ、こんなとこ、いやや! という反乱者続出なのですが。(笑)

綾瀬川沿いの地道その二綾瀬川沿いの地道その二

もちろんこの土手のすぐ脇にはきちんと舗装された道が走っていますが、そこはあまり面白くありませんよ。

へ、こっちの方が楽しい?

とは、いやいやながらダートに復帰させられた反乱者その一とその二の二人。

綾瀬川沿いの自転車道綾瀬川沿いの自転車道

その楽しいダートも1kmほどでおしまいになり、少しの区間一般車道を走ることになります。

しかし、下をつくばエクスプレスが通る埼玉県道102号に繋がる橋からは自転車道がありました。

神明・六本遊歩道その二入口 神明・六本遊歩道入口

その自転車道が終わり、綾瀬川を渡り垳川の分岐点に出ると、そこには『神明・六本遊歩道』なる看板が。

この遊歩道、入口は民家の脇をすり抜ける感じであまりパッとしませんが、50~60mも先に進めば、

神明・六本遊歩道神明・六本遊歩道

巾は狭いものの徐々に木々が生い茂りだし、いい雰囲気に。

ここは歩行者優先、基本的に自転車を押して進みましたが、歩行者がいない広めのところはちょっとだけ乗らせてもらいました。

あ、ここも地道、土の道ですよ。いいでしょ、ね、ね。

垳川の平成泉橋垳川の平成泉橋

木が途切れ空が広くなったと思ったらそこには橋が架かっていました。そしてその橋からは水が川に落ちています。

この平成泉橋は垳川の水を浄化して30分ごとに放水しているのだそうです。

平成泉橋から平成泉橋から

橋の上から見る神明・六本遊歩道は赤いけやきに包まれていました。

神明・六本遊歩道その二神明・六本遊歩道その二

平成泉橋からも神明・六本遊歩道は先に続きます。

ごつごつした根っこが飛び出した木々が続き、そうした中にはとても大きくて立派で、保存樹の札がさげられたものも。

神明水の森公園神明水の森公園

大木を見上げながらひっそりとした遊歩道を進むと、その後半には静かな池と東屋のある神明水の森公園や水車のある広場などが現れます。

その水車のある広場の先にも遊歩道は続きますが、

『もうダートはいいよ~、普通の道行こうよ~』

と言い出すものありで、ここからは一般車道で中川に向かいます。ジオポタでは山とダートは人気がないのだ。

中川中川

鬱蒼とした神明・六本遊歩道を抜けた先の中川はとても大きく、空も広かった。

中川葛西用水沿い

中川からは花畑運河に入り、葛西用水沿いへ。

葛西用水の東側の道は広く交通量が多いのですが、西側の道ははじめは遊歩道のようで、その先もほとんど車は通りません。中央分離帯のように見える植栽帯の中を流れる葛西用水はもとは農業用の灌漑用水路だったようですが、このあたりはすでにその役目を終え、周囲は緑道となっています。

運河やこうした小さな用水も含めてですが、足立区は本当に水辺が多いですね。

東京武道館東京武道館

橋のない大谷田橋交差点で葛西用水を離れ、東綾瀬公園方面に向かいます。この道は交通量は多くはないもののちょっと狭いので注意を。

東綾瀬公園はメインとなるブロックから細長く綾瀬駅前まで続く公園で、その中や脇の道を使って進むと、出たのは東京武道館。菱形、菱形、どこまでも菱形の建物で、宇宙船が下りてきたよう。この外観からはちょっと武道館だとは想像できないですね。

東京拘置所の東側東京拘置所の東側

綾瀬駅付近を通過し首都高速の下の綾瀬川を渡って東京拘置所側に出ます。この時点で時は16:40。日没時刻を過ぎてしまいました。

東京拘置所には高い塀が巡らされていると聞きますが、残念ながらそれを確認する余裕はなく、首都高速に平行する最近出来たらしい道で大急ぎで荒川に向かいます。

荒川の夕焼け荒川の夕焼け

荒川の土手に出ればすばらしい夕焼けが。

富士山富士山

彼方には富士山の姿も。

スカイツリースカイツリー

そしてこちらは来春開業予定のスカイツリー。全高634m、本体の高さ495mは自立式鉄塔としては世界第1位とのことで、とにかく圧倒的な高さです。

ゆっくりとこの夕焼けを楽しみたいところですが、真っ暗になる前に終着地の南千住駅に辿り着きたいとここは程々にして、土手を下りて上って堀切橋で荒川を渡り、隅田川へと急ぎます。

隅田川隅田川

その隅田川の真っ黒な川面に映るのは夕焼けの最後の僅かな赤と、高層マンションのぽつぽつとした白い光だけ。ちょっとロマンチックな風景でした。

今回の足立区をほぼ一周するコースは、レーサーで飛ばすには向きません。ゆっくりであればあるほど楽しめるコースなので、充分時間を取って廻るといいと思います。私たちはちょっと時間が足りなくなってしまって、最後の方を充分に味わうことが出来なかったのは残念でしたが、その見返りは真っ赤な夕焼けでした。

日本自転車コースリスト GEO POTTERING home
GEO POTTERING trademark
GEO POTTERING
uploaded:2011-12-13