1724
開催日 | 2017年12月16日(土)雨天翌日 |
参加者 | /サイダー |
ビジター |
総合評価 | ★★ |
難易度 | ▲▲ |
走行距離 | 45km |
累積高度 | 1,200m |
地域 | 関東 |
山梨県上野原のお椀を伏せたような丸っこい形の要害山に登り、富士山とぐるり360度の眺めを堪能します。棡原から裏道に入り、鄙びた古い道の散策を楽しんだら、阿寺沢の滝に立ち寄り、あとは藤野まで豪快なダウンヒル。行程の半分はハイキングで、自転車を押し歩くことになります。
動画(05'27" 音声:BGMのみ)
集合場所 上野原駅(JR中央本線) 北口駅前
集合時刻 07:50
解散予定場所 藤野駅(JR中央本線)
持物 昼食、熊鈴/健康保険証、緊急時連絡先(実家など)のメモ、ライト、チューブ
企画者 サイダー
決行案内 開催前夜
備考 担ぎが少しあります
地図:Googleマップ/gpxファイル/GARMIN Connect/ルートラボ
発着地 | 累積距離 | 発着時刻 | ルート | 備考 |
---|---|---|---|---|
上野原駅 200m |
START | 発08:00 | 一般道 | お茶の水06:12→06:48立川06:53→07:28上野原 |
山神社 330m |
5km | 着08:30 発08:30 |
徒歩道 | 等高線沿いに大倉の集落へ、砂利道 山神社から要害山山頂へ向かう登山道あり |
大倉 370m |
6km | 着08:35 発08:40 |
登山道 | ここから担ぎ |
要害山 535m |
7km | 着09:10 発09:20 |
登山道 | 富士山眺望、360度のパノラマ お椀を伏せたような形の山 |
登下 380m |
8km | 着09:40 発09:50 |
一般道 | とっけ、ここから舗装路 トツケ沢沿いを下る |
小倉 240m |
9km | 着09:55 発10:00 |
r33 | 底 |
棡原 290m |
13km | 着10:25 発10:30 |
r18 | ゆずりはら |
沢渡 380m |
15km | 着10:50 発10:50 |
舗装路 | さわんど、細道の上り 寺の先から古道、山道へ |
十文字峠 520m |
16km | 着11:30 発12:20 |
山道 | 上野原方面の眺望 昼食:弁当 |
小棡 530m |
17km | 着12:50 発12:50 |
舗装路 | こゆずり、入口に地蔵尊などがある切り通し 民家の庭先を失礼させてもらう |
小棡出口 C 550m |
17km | 着12:55 発13:00 |
山道 | 石祠 尾根に出ると石祠のある分岐 |
帳塚原 | 丸山分岐手前の原っぱ | |||
笠松峠 710m |
18km | 着13:40 発13:50 |
山道 | 地蔵尊など数体 |
D 570m |
18km | 着14:05 発14:10 |
舗装路 | 民家現れる ここから舗装路 |
藤尾 540m |
20km | 着14:20 発14:20 |
r18 | 二宮神社 状況によりここから帰還 |
西原 540m |
22km | 着14:35 発14:35 |
林道? | さいはら |
阿寺沢の滝 550m |
23km | 着14:40 発15:00 |
林道? | 民家の隙間を通って行く |
平野田休養村キャンプ場 530m |
23km | 着15:05 発15:05 |
林道? | WC |
初戸 420m |
27km | 着15:40 発15:40 |
r18,R20 | はと |
藤野駅 210m |
43km | 着16:40 | 焼肉いちばん/042-687-6429 JR中央本線:藤野19:03→→20:20お茶の水/1,140円 JR中央本線:藤野20:17→→21:43お茶の水/1,140円 |
|
日の入り16:32/山梨県道路規制情報 |
日本自転車コースリスト | GEO POTTERING home |