1717-13

ラールダール〜ボルグン・スターヴ教会

ノルウェイ 13

開催日 2017年08月14日(月)曇り時々晴れ一時雨
参加者 サリーナ/サイダー
総合評価 ★★
難易度
走行距離 63km
累積高度 600m

ボルグン・スターヴ教会
ボルグン・スターヴ教会

コース紹介

18〜19世紀の街並みが残るラールダールの町からU字谷をさかのぼり、歴史の道の渓谷や滝を楽しみつつ、独特の外観を持つボルグン・スターヴ教会へ。途中の田舎道では、麦畑やイチゴ畑、鹿牧場など、地域の農産業が垣間みられる。

動画(06'48" 音声:一部にあり)

地図:GoogleマップgpxファイルGARMIN ConnectGPSies

発着地 累積距離 発着時刻  ルート 備考
Lærdal
10m
START 発10:00 Fv271,272 朝食:宿(朝付)、ランチボックス
ラーダール保護区(Lærdalsoyri): 18Cの街並
小橋
70m
15km 着11:00
発11:05
E16,630
Sokni滝
230m
23km 着11:45
発11:55
630
Sjurhaugfossen
275m
25km 着12:05
発12:10
630
Borgund
420m
31km 着13:00
発14:30
630,E16
Fv272,271
ボルグン・スターヴ教会 08:00-20:00、90NOK
昼食:ランチボックス、散策路1〜2h、E16のトンネル通行不可
Lærdal
10m
63km 着16:10 夕食:宿の部屋でサンドイッチ
泊:Sanden Pensjonat/575NOK/朝付/
為替レート:1NOK=14円/

ラールダールの宿ラールダールの宿

今日はラールダール(Lærdal)に連泊する日で、ここから30kmほどのボルグン・スターヴ教会(Borgund stavkyrkje)まで往復します。

実は明日はかなり大変な行程なのでラールダールでゆっくり休憩しようかと迷っていたサリーナですが、スターヴ教会の中でも独特の形で見応えがありそうなボルグン・スターヴ教会なので、やっぱり見に行くことにしました。

なお、この地名'Borgund'は日本語で「ボルグンド」との表記もありますが、ノルウェイ語では最後のdは発音しないようなので「ボルグン」と表記することにします。

ラールダールの街並みラールダールの街並み

ラールダールは良港を持ち、ノルウェイの東西を結ぶ交通の要衝としてにぎわっていたといいます。私たちの宿は、そんなラールダールの歴史的保存地区の真ん真ん中。ここには築100〜170年くらいの下見板張りの住宅や小さなオフィス、ギャラリー、店舗など170棟が軒を連ねています

かわいらしい街並みの中を走り出すサイダー。

ハウゲ教会ハウゲ教会

ラールダールの住宅地の中には、1869年に建てられた白壁のハウゲ教会(Hauge kyrkje)があります。

この教会は、ノルウェイでは珍しい2つの塔を持つ教会です。

ラールダール川沿いを走るラールダール川沿いを走る

町をあとに、ラールダール川沿いを遡っていきます。この川の運んだ土砂がつくりあげたデルタの上に、ラールダールの町があるわけです。

川の両側には屏風のようにそそり立つ崖。おなじみのU字谷の中を進みます。

牧草地の牛たち牧草地の牛たち

両側にそびえる山の足元には緑の牧草地が広がり、牛たちが静かに草を食んでいました。

気持ちよく走るサリーナ気持ちよく走るサリーナ

川をさかのぼっているわけですから少しずつ上っていくはずですが、このあたりはまだほぼ平坦。

気持ちよく走っていくサリーナです。

畑の中を行くサイダー畑の中を行くサイダー

橋を渡り対岸へ。ローカルな道Fv272はトラクターが通るほかは至って静か。

道沿いには農家が点在し、牧草地や畑が連なっています。

麦畑その1麦畑その1

ここまでの旅で牧草地以外に「畑」はあまり目にしませんでしたが、ここには麦畑が広がっています。

さて、この麦の種類は何でしょうか。小麦かな?

麦畑その2麦畑その2

そして隣には別の種類らしき麦畑も。

まだ青いですね。知識不足のため種類はわかりません。あとで専門家に聞いてみたら燕麦(オートミールにするオート麦)では?とのこと。

山並みが途切れては連なる山並みが途切れては連なる

道はカーブを描き、南に分かれる別の谷も入り込んで、山並みが途切れては連なる。

そんな中をどんどん走っていきます。

鹿牧場鹿牧場

牧草地の中に牛や羊ではなく見慣れない動物が。あ、鹿です。

群れが草を食む中、1頭がじっとこちらを見て警戒しています。

郵便配達郵便配達

さて、道の途中でよく「集合郵便受け」を見ましたが、その配達風景に遭遇。

赤い郵便配達車に乗ったポストマンが手紙を配っていました。思わず頭の中では“プリーズ・ミスター・ポストマン”がリフレイン。

棚のイチゴ棚のイチゴ

そして、白い布で覆われた棚には真っ赤なイチゴ。

前に見たものは地面に直接植えられていましたが、こちらは棚ですね。果物ではほかにリンゴやラズベリーなどが見られました。

次第に山が迫る次第に山が迫る

道に山が迫って狭くなったところでは、斜面が牧草地になっています。

これから次第に谷間に分け入っていきます。

谷間を走るサイダー谷間を走るサイダー

いよいよ谷間だね〜 と嬉しそうなサイダー。

小さな橋を渡る小さな橋を渡る

ラールダール川にかかる小さな橋を渡って対岸へ。

少しだけ住宅地の中の道を通ったあとは、幹線のE16に合流です。

通ってきたU字谷通ってきたU字谷

橋の上から来た方向を振り返れば、大きなU字谷が続いています。

このU字のふもとに農地が広がっていたんですね。

目の前にはV字谷目の前にはV字谷

そして川沿いにE16を上れば、目の前はより傾斜の深いV字谷となっています。

道路も少しずつ傾斜が出てきました。

橋の上で小休止橋の上で小休止

川にかかる小さな橋があったので、しばし小休止。

美しい流れのそばにある建物ビョルクム・ガール(Bjørkum Gard)は宿泊施設になっています。川には釣り人もいました。

川は渓谷の様相川は渓谷の様相

途中から車道とは分離された自転車歩行者道が現れました。走りにくさはないものの、道路は上り勾配がきついところに差し掛かりました。

川の流れは渓谷のようです。

川沿いの地道を走る川沿いの地道を走る

その上りを越えたところで自転車道が左側に移り、E16から離れて川沿いの地道になりました。

締まったダートなので問題はありません。E16はこの先、自転車の通れないトンネルに入るので、私たちは川沿いに迂回する道路Rv630を進むことになります。

ソクニ滝ソクニ滝

地道がRv630に合流すると、再び舗装路になります。この道は川の両側に山が迫り、ところによっては頭の上に岩が張り出しトンネルもあるので車高制限もあります。

というわけで車も少ない川沿いの景色は美しく、ソクニ滝(Soknifossen)の流れも楽しめます。ここの崖地にはかつてガルダーネ(Galdane)という農家の集落があり、歴史的なハイキングルートとなっています。

Rv630Rv630

Rv630は川に沿ってぐるりとカーブを描きます。

その先には小さなトンネルが見えてきました。

トンネルをくぐるトンネルをくぐる

トンネルをくぐると、先ほど分かれた幹線道路E16のトンネルのちょうど出口あたりに出てきます。

こちらのちっちゃいトンネルは、大型車では通れませんね。

シュールハウ滝シュールハウ滝

小トンネルの先に小さなパーキングスペースがあったので行ってみると、橋がかかっていてハイキングルートになっていました。

そして川を覗いてみれば、狭い川幅に小さな滝シュールハウ滝(Sjurhaugfossen)があり、水が渦巻いて甌穴をつくっていました。

渓谷をゆく渓谷をゆく

さて、幹線道路E16はここから再びトンネルに入り、私たちは引き続き川沿いのRv630を進みます。

このあたりは両側に崖のように山が張り出し、まさに渓谷の中を走るコース。上り基調で路面はちょっと荒れていますが、車がほとんどないのでなかなか快適です。

牧草地と農家牧草地と農家

川をぐるっと回って周辺の山の傾斜が少し緩やかになったところでは、牧草地と農家がありました。

最後の上り最後の上り

そして「ボルグン・スターヴ教会 1km」の看板の先から、最後の上り。

渓谷に沿って、わっせわっせと進みます。

ボルグン・スターヴ教会に到着ボルグン・スターヴ教会に到着

勾配が緩やかになり視界が開けたと思った瞬間、独特の形をしたボルグン・スターヴ教会が目に飛び込んできました。

青空の下、ついに到着です!

ボルグン教会ボルグン教会

ここには道路沿いに3つの建物が建っています。

まずもっとも手前の南側にある赤い建物は、1868年に建てられた新しいボルグン教会です。この教会が建てられて以降、スターヴ教会は遺産保存協会の所有となり保存されています。

鐘楼鐘楼

その隣にあるのは鐘楼で、大きな鐘を収納するために13世紀に建てられたものです。

このような鐘楼はノルウェイに現存する唯一のものだそう。

ボルグン・スターヴ教会ボルグン・スターヴ教会

そして、最も北側にあるのがボルグン・スターヴ教会。

さすがの存在感です。この教会のための木材は1180年冬に伐採されたということで、そのすぐ後の建築だといいます。

屋根の上の小塔屋根の上の小塔

屋根の上の小塔は小さな鐘のある鐘楼で、1階からロープを使って鐘を鳴らしていたそうです。

竜頭飾り竜頭飾り

そして、2段の屋根の両端には竜頭飾りが張り出してその存在を主張しています。

ビジターセンタービジターセンター

さて、スターヴ教会にはここで入場料を払って入れるのですが、ビジターセンターにノルウェイのスターヴ教会に関するミュージアムもあるということで、まずはそちらに行ってみることにしました。

かつては1000棟もあったスターヴ教会ですが、現存するのは28棟のみ。そしてこのボルグン・スターヴ教会は建てられた当初の姿を最もよくとどめているといいます。竜頭飾りは近寄るとこんなに大きいんですね。

ビジターセンターからの教会の眺めビジターセンターからの教会の眺め

そして再び、ボルグン・スターヴ教会へ向かいます。

ボルグン・スターヴ教会ボルグン・スターヴ教会

教会は本堂を囲んで外回廊が巡らされ、そこに下屋が取り付けられ、何だかスカートをはいたような独特の外観を構成しています。

そして西に正面入口、南にサブの入口があります。

小塔を見上げる小塔を見上げる

見上げれば、屋根が幾重にも連なり、竜頭が突き出ています。

教会の西面教会の西面

建物西側のこちらが正面入口。

この向きから見ると、すっと細く背の高い教会に見えますね。

正面入口正面入口

正面入口は2本の柱にアーチがかかっています。

柱頭の動物柱頭の動物

その柱やアーチは唐草模様、そして柱頭には獅子なのか? 何やら動物が狛犬のようににらみをきかせています。

教会内部教会内部

本堂に入れば太い柱(スターヴ)がぐるりと囲み、梁と梁の間には聖アンデレ十字の支柱が設けられています。

そして壁の上部に小さくあいた穴が、わずかな光の差し込む明かりとりです。

本堂の天井本堂の天井

本堂の天井を見上げれば、逆さになった船のような形をしています。

この肋骨のようなアーチは、木の幹と根の間にある自然に曲がった頑丈な部位でできているそうです。

内陣内陣

本堂奥の内陣には、中世の祭壇があります。

ここに置かれている祭壇画は1654年のもの。

南側の入口南側の入口

こちらは南側の入口。

柱ばかりでなく、そのはめ込まれた壁面にもいっぱいに浮き彫りの装飾が施されています。植物の間に動物も潜んでいるよう。

外回廊外回廊

そして建物周囲をぐるりと巡る外回廊は、外壁と出入り口を保護し、悪天候時の風雨よけにもなっています。

石造を模した形状の柱とアーチが続いています。

外回廊を覆う屋根外回廊を覆う屋根

外からみると、回廊を覆う屋根はこけら葺きで、板の厚みは4cmほどとかなり分厚い。

写真では白く見えますが、外部の屋根や柱にはタールが塗られて黒い色をしています。

外壁外壁

本堂の壁は敷居に差し込まれた厚い板で、これがスターヴ教会を日本語で「樽板教会」とも呼ぶ所以のようです。

後陣の屋根後陣の屋根

そして丸く突き出た後陣(アプス)は、単独の高く丸い屋根が設けられています。

教会の東面教会の東面

後陣の側から建物をみると、塔が連なっているように見えます。

ボルグン・スターヴ教会をあとにボルグン・スターヴ教会をあとに

見応えのあるボルグン・スターヴ教会を十分楽しみ、ビジターセンター脇のテラスで持ってきたサンドイッチの昼食を終えたら、帰り道のスタートです。

来た道を帰るのだからずっと下りのはず、と嬉しげなサリーナ。

ラールダール川沿いを戻るラールダール川沿いを戻る

ラールダール川に沿ってRv630を戻る。

スターヴ教会のあたりはそれほどでもなかったのですが、かなり雨が降ったようで路面が濡れています。

下りを飛ばす下りを飛ばす

でも今はお日様が出ていて快適。

下りをどんどん飛ばすサリーナ。

U字谷エリアを走るサイダーU字谷エリアを走るサイダー

U字谷のエリアに戻ってきました。

雄大な景色の中を飛ばすサイダー。

軽快に走るサリーナ軽快に走るサリーナ

一度通った道は、何となく気分も楽です。

景色を楽しみながらどんどん進むサリーナ。

ラールダールの街並み1ラールダールの街並み1

行きの半分くらいの時間で無事ラールダールに到着。

宿でしばらくゆっくりしたあと、周囲の歴史的地区をちょっとだけ歩いてみました。この赤い建物はパブやカフェを備えたホテルです。

ラールダールの街並み2ラールダールの街並み2

小さな店舗やギャラリーなどが並ぶこの魅力的なエリア。6月のサマーフェアと9月のオータムフェアでは大いににぎわうそうです。

運河に面した倉庫群運河に面した倉庫群

そして、歴史地区の西端にはフィヨルドから続く運河に面した埠頭があり、かつて11あった倉庫のうち7つが保存されています。

倉庫といっても、純粋な倉庫から上階に住宅を持つもの、ボートハウスの上にロフトがあるものなどさまざま。対岸から見れば、静かな鏡のような運河に建物が映し出されています。

ラールダールフィヨルドラールダールフィヨルド

ラールダールフィヨルドの方では、水はV字の空の景色を映しています。

静かなフィヨルドですが、明日は山越えして次のフィヨルドに向かわなければなりません。またしても厳しい上りのようで、嵐の前の静けさか。。

< 前日へ ノルウェイ TOP 翌日へ >
世界自転車コースリスト GEO POTTERING home