0002
開催日 | 2000年03月25日(土) 晴のち曇り |
参加者 | サイダー/サリーナ/アブラハム |
総合評価 | ★ |
難易度 | ▲ |
走行距離 | 65km |
地域 | 首都圏 神奈川県 |
引地川を源泉までさかのぼり、相模川を下る周遊コースです。茅ヶ崎から砂に埋もれた大平洋岸自転車道を進み、鵠沼橋から引地川の土手を北上。引地川の源泉がある泉の森公園に辿り着いたら相模川に向かい、海老名運動公園、寒川神社と巡り、柳島で富士山を眺めます。
地図ベース:東京地図出版 ミリオン52 関東圏道路地図帳
地図:Googleマップ/gpxファイル/GARMIN Connect/Ride With GPS
発着地 | 累積距離 | 発着時刻 | ルート | 備考 |
---|---|---|---|---|
茅ヶ崎駅 | START | 発10:20 | 大平洋岸自転車道 | 電車/東京9:14→09:57茅ヶ崎 茅ヶ崎駅から南下し海岸のサイクリングロードへ 引地川へ向かうが砂地獄のため半分は押し 仕方なく途中から国道へ |
鵠沼橋 | 8km | 引地川遊歩道 | 川沿いに北上 | |
昼食 | 14km | 着11:30 発12:00 |
一般道・土手 | 小吃坊:ゴマ入りタンタンメン/850円/美味 引地川沿いは道が通っていない所あり 土手のダートや柵越えなどあり。千本桜は見どころ |
泉の森 | 33km | 着14:00 発14:40 |
一般道・r40 | 引地川の源泉がある広い公園 池や芝生があり、ざりがに釣りもできる 地方道40号は車が多く走りにくい |
相模大橋 | 43km | 一般道 | ||
海老名運動公園 休憩 |
45km | 着15:45 発16:00 |
一般道・土手 | テニスコートなどがある広い公園 土手側に広場がありベンチがある |
寒川神社 | 51km | 着16:30 発16:45 |
一般道 | 交通安全の神様。参道は神社の南側で林の道が続く 南から北上するコースの方が雰囲気がよい |
柳島 | 59km | 着17:10 発17:30 |
大平洋岸自転車道 | 強風で砂だらけ 富士山が夕日で美しかった |
茅ヶ崎駅 | 65km | 着17:50 |
大平洋岸自転車道
茅ヶ崎の海岸沿いの大平洋岸自転車道は、砂に埋もれているところがたくさんあります。自転車で海岸を爽快に走る…というイメージとは大違いで、マウンテンバイク等でないと、ちょっと走れません。
引地川の土手
鵠沼橋から泉の森公園までは引地川の土手沿いを走ります。始めは遊歩道を、一部一般車道、その後は未舗装となります。川や周辺の景色の変化もあって結構楽しめるコースです。途中、バードウォッチングの名所がある。一応順調には走れましたが、川沿いに道が続いていないところもあるので、少し詳しい地図でコースを調べておいた方がいいかもしれません。マウンテンバイクなら、土手のダートも楽しめそう。
泉の森公園の滝
引地川の源泉がある泉の森公園は、水辺や芝生が広がり、バードウォッチングも楽しめるところです。ザリガニ釣りを楽しんでいる家族連れで賑わっていた。
泉の森公園
寒川神社の入り口
泉の森から相模川までの県道40号は車が多く走りにくい。抜け道を探して走った方がよさそうです。相模川沿いは川があまり見えず、周辺もさほど楽しくはなかった。寒川神社の参道は気持ちよさそうだが、南からのアクセスでないと通れないので、私達はその脇を通らざるを得なかった。神社は交通安全の神様だそうです。
茅ヶ崎の海岸
茅ヶ崎の海岸に着いてみると、出発時とは大分違って強風だった。夕日に染まった富士山が美しかった。
◆ 備考 引地川の東側には平行して境川が流れています。サイクリングロードもあるとのことで、相模川を廻るよりこちらの方が楽しいかも知れません。
日本自転車コースリスト | GEO POTTERING home |