0104
荒川遊覧
開催日 |
2001年04月15日(日) 晴 |
参加者 |
セーナ/デュエルン/ウーノ/プエンタ/サリーナ/サイダー |
総合評価 |
★★ |
難易度 |
~ |
走行距離 |
75km |
地域 |
首都圏 |
コース紹介
東京近郊の代表的なサイクリングロード。土手沿いの野草や自然豊かな公園、広大な田園風景、桜並木などとても楽しいコースです。道は平坦でほぼ専用道なので初心者も安心して楽しめます。
川沿いに東武東上線と高崎線が走っているので、途中からの参加や途中離脱も簡単にできます。75kmがきついと思われる方は熊谷からなら60km、吉見運動公園からなら45kmほどです。

地図ベース:国際地学協会ユニオンマップ埼玉県
地図:Googleマップ/gpxファイル/GARMIN Connect/Ride With GPS
発着地 |
累積距離 |
発着時刻 |
ルート |
備考 |
森林公園駅 |
START |
発09:10 |
自転車道
一般道 |
東武東上線:池袋から55分
サイダー、サリーナ、ウーノが出発 |
荒川大橋 |
13km |
|
桜堤
コスモス街道 |
熊谷駅南側、荒川の北側の土手へ
桜並木で心地よい自転車道 |
大芦橋 |
22km |
着10:20
発11:00 |
自転車道 |
橋を渡り川の南側へ
鏡ヶ淵という沼で、セーナ、デュエルンが合流 |
御成橋 |
30km |
|
一般道 |
橋を渡り川の東側を行く。以降一部ダート
土手上から下に降り、畑や田んぼの中を進む |
北本自然
観察公園 |
36km |
着12:00
発12:30 |
一般道 |
雑木林や沼を散策
このあたりは一般道だが極めて安全 |
高尾
昼食 |
41km |
着13:00
発14:00 |
一般道 |
少し戻り高尾橋を東に行ったところの『うどんや』で昼食 |
吉見八景桜堤 |
45km |
|
自転車道 |
桜はもうおわり |
鳥羽井沼 |
48km |
着14:20
発14:30 |
自転車道 |
沼付近で休憩 茶屋『ヤジマ』 |
太郎右衛門橋 |
51km |
|
自転車道 |
渡らず川の南側をそのまま行く |
ホンダ
エアポート |
53km |
|
自転車道 |
小型機が空を舞う。このあたりで休憩
『SPEED PRO』の人発見。なんと『プエンタ』だった! |
開平橋 |
57km |
|
自転車道 |
橋を渡り川の東側へ。『SPEED PRO』の試乗会が!
デュエルンはややお疲れのよう! |
秋ガ瀬公園 |
75km |
着16:15 |
|
家族づれで賑わう公園(P有) 浦和東村山線を挟んだ桜草公園へ。桜草が見ごろだった |
荒川のサイクリングロード
吉見運動公園付近を快調に飛ばす ウーノ、デュエルン、サリーナ、セーナ。
最年少のウーノが引き、何とか追い付こうとするメンバー。まだデュエルンも快調で、菜の花は満開。
桜草公園にて
桜草公園で完走を祝い記念撮影。
Tシャツはオリジナルマーク入りのおそろい。
左より、最長走行距離達成のプエンタ、今回は楽勝のセーナ、紅一点サリーナ、ちょっとお疲れのデュエルン、最後まで引きまくったウーノ、全員完走に涙するサイダー。
5台のBIRDYシリーズとSPEED PRO。
感想 by 新人プエンタ
今回は実家近くの荒川ということもあって走ってみようと思ったのですが、バイク、ゴルフ、サッカー、野球などのスポーツ、飛行機、公園、と本当にいろいろありましたね。さすがは日本でいちばん遊びに使われている川です。でも、川の水の中での遊びがほとんど見られなかったのは、ちょっとさびしい。堤防の中には田んぼや畑、民家まであっておどろき。水がどこを流れているか見えず、右岸か左岸か迷います。今度は、浦和から河口に向けて走ってみたいと思っています。
途中で皆と合流していなければリタイヤしていました。おかげで、60km以上も走れて大満足。さすがに足は痛く、腕や背中にも多少の筋肉痛を感じていますが、それもまた楽しからずや、です。
感想 by デュエルン
前日のゴルフの疲れを残したまま、東上線東松山駅前から走行を開始。大芦橋手前の交差点で自分と同じBD-1の人を発見、声をかけてみると、やはり初対面のセーナさんであった。
大芦橋のたもとで他のメンバーと合流し、一路、荒川に沿って下流へと進む。西側ルートは川までの距離が比較的近く、川の流れを望みながらの走行となるが橋を渡り、東側へ移ると見渡す限りの田畑で、改めて荒川流域の広大さに驚く。
心配していた持病の膝痛が羽根倉橋に近づく頃からじょじょに発生、最終目的地に着いた頃はもう限界、近くの回転すし屋ですしをつまみに燃料補給後は不思議と体力が盛り返し、家まで7kmの夜道を快調に飛ばす。家の前でオドメーターが67.5kmになり、中途半端なので近所を一回りし、70kmにして本日の走行無事終了です。
感想 by ウーノ
全体になだらかで息を乱すことはほとんど有りませんでした。サイクリングのメッカだけあり、サイクリングロードは完備されていて非常に走りやすく、多くのサイクリストを見ることができました。季節は終わっていたのですが、桜の時季の桜堤はすばらしいと思います。
広い河原では人々のさまざまな活動がみられ、埼玉副都心の超高層も見えたりで長距離を走っていても飽きる事が無かったです。
感想 by セーナ
今回のポタリングは、1. 晴れたこと、2. 花が咲き緑が芽吹く季節に恵まれたこと、3. 橋が走行距離と視覚的な目標となったこと、4. 平坦だったこと、5. 偶然見つけた「うどん屋」がおいしかったこと、6. メンバーも多様であったこと…など、様々な条件が重なり、とても爽快なポタリングでした。前回より距離は走っているのに疲労感はそれほどなく、翌日の筋肉痛も少ないなど、いいことずくめでした。ますます、ハマッテきてしまいました。
他の参加者には、速度や走行距離的には物足りなかったのではないかと、やや後ろめたさを感じています。今後は、能力に合わせた走行方式や車でのサポーター方式など、いろいろな方法を絡めたコース設定や参加方法を考えていくと、参加メンバーも増えて、尚更、楽しくなるのではないかと思います。
感想 by サリーナ
荒川沿いのサイクリングロードは過去3回走っています(今回が最長コース)が、一番よかったかな。自転車に最適の季節で、これ以上ない晴天、油断してしまい、指きりグローブとTシャツの跡が日焼けで残っています。昼ごはんに偶然見つけたうどん屋さん、空腹でみんな大盛りにしたら、コシの強い麺と大振りな天ぷらでビックリ。埼玉文化の一面を見た思いがしました。埼玉在住の人が言うには、「そろそろうどんにしよう」というと、仕事を終わろうということらしいです。とにかく、荒川河川敷の広い空の体験は、一走の価値あり!
感想 by サイダー
相変わらず元気なウーノ、なんとかふんばったデュエルン、今回は快調なセーナ、そして幸運にも合流できて最後まで走ってくれた新人プエンタ、いつもサポートしてくれるサリーナ、ありがとう! とても気持ちよく走れました。河川敷で安心して走れるし、景色も最高、お天気も快晴でいうことなしでしたね。
セーナ、皐月ポタの計画、よろしくね! 今度は坂道リベンジといきますか?
GEO POTTERING
uploaded:2001-04