南浅川
レナールと、初参加の『ひぽたま』、そしてサイダーとサリーナが高尾駅に集合。駅前には、これからハイキングの人たちがたくさんいます。このあたりは、いろんな種類の桜が楽しめるとか。正面の山は、なるほど白やピンク、濃い桃色などいろんな色に染まっています。
南浅川サイクリングロード
まずは『南浅川サイクリングロード』を走ります。両岸は満開の桜! はらはらと舞い落ちてくる花びらの下をポタリング。ああ~ゼイタクな気分! 桜ばかりでなく濃いピンクや黄色の花が咲き乱れています。『何の花だろうね?』 誰も答えられません(笑)が、楽しく走っていきます。
浅川を行く
しばらく走ると北浅川と合流し、『浅川』となります。川幅は広くなり、土手の上を走っていきます。
浅川では、一部川沿いの道がなくなったりダートになったりする。初参加『ひぽたま』の自転車整備やポジションの調整、そして走りではしんがりを守って大活躍のレナールだったが、御存じ愛車ビッキノはダートに弱い!
レナールが行く
『レナールがなかなか来ないよ、遅いね~』などと言われ、ロードに戻って思わずカッ飛ぶレナール(笑)。
でもこの日は初夏のような陽気で、みんなすぐにエネルギー切れ。1時間あまり走ったあたりでおそばやさんに飛び込んだ。
多摩川サイクリングロードを行くひぽたま
エネルギー補給後は快調、『多摩川サイクリングロード』に出た。午後の日射しと陽気に誘われた人波をかきわけ、ひぽたまが先導してサイクリングロードを突っ走ります。
染地
あまりの『引き』に、『ど、ど〜したの、ぜーぜー』と他のメンバー。『いや、サドルが痛くてとにかく早く終えようと…』とはひぽたま!
多摩川に別れを告げる
それは大変だ! 早々に多摩川ルートを切り上げて、調布市あたりで野川サイクリングロードに向かいます。
写真は多摩川サイクリングロードの調布市あたり。左から、天気がよくて満足のサリーナ、ダートが少なくてよかったのレナール、ちょっと疲れた(でもパワー持続)のひぽたま、カメラマンはたらり~んのサイダー。
野川サイクリングロード
野川サイクリングロードの桜は、もうほとんど終わり。でも川面を覆うように続く桜並木は壮観です。路面には花びらがちりばめられ、夕刻は人出も少なく、古木の幹をよけつつ楽しく走ります。
野川
『満開の頃はすばらしい桜のトンネルだっただろうね〜』など話しつつ、のんびりポタリング。
桜の下を深大寺へ向かう
そして、レナールの案内の下、深大寺や三鷹を抜けて、西荻の和田サイクルへ。ここで、ひぽたまは新しいサドルをゲットしてにっこり。
そして荻窪の焼き鳥屋に行き、完走を祝ってカンパイ! 約50km、初参加のひぽたまもよく走ったね。
感想 --by ひぽたま--
はじめまして。今回ジオポタ初参加の「ひぽたま」です。レナールに以前から誘われていたのですがなかなかキッカケがつかめず… だって『自転車で50~100キロも走るだなんて人間技じゃなあい』と密かに思っていたのですよね。でもこれがなかなか走ってみると以外に楽しかったりして(特に今回のポタリングはロケーションが良かったのも幸いしたのでしょうが)、オシリの痛さには閉口しましたけど、本当死にそうに痛くて風景を愛でる精神的余裕のあったのは最初の1時間位で、後半は死にもの狂いで走ってましたね。でも風を感じられたのはひさしぶり。普段が都会の中で季節感のない生活をしているから精神的にリフレッシュできて最高の一日でした。ひぽたまは目の前に餌がぶら下がってないと走らないし(午前中はお昼が食べたいのでよく走る)、傾斜5%以上の坂は勘弁してほしいって奴ですが、これを機会にまたたびたび参加したいと思ってますのでよろしくおねがいします。