0518

笠山峠

開催日 2005年11月19日(土)
参加者 サリーナ/サイダー
総合評価 ★★
難易度 ▲▲
走行距離 35km
累積高度 1,300m
地域 首都圏

笠山峠をめざす
笠山峠をめざす

コース紹介

本年の紅葉企画第一弾。東武東上線『寄居』駅を出発、槻川(つきがわ)に沿って走り西小白石分校のところで林道荻殿線に入ります。周囲の山々を眺めつつ、車のほとんど通らない静かな道をマイペースで上ると、笠山峠の頂上付近には関東平野のすばらしい眺めが待っています。あとはダウンヒルで小川町駅まで。

走行地図
地図ベース:国土地理院20万分の1ベース 山旅倶楽部提供 (描画:カシミール3D 他)

地図:GoogleマップgpxファイルGARMIN ConnectRide With GPS

発着地 累積距離 発着時刻  ルート 備考
寄居駅   発09:40 阪本寄居線 東武東上線 池袋8:00発特急(小川町乗換)
落合橋 10km 着10:18 山道に入る
西小白石分校 16km 着10:55 林道荻殿線 林道に入る
笠山峠 22km 着11:40
発12:10
関東平野を見ながらお弁当
小川町駅 35km 着13:00

寄居駅近く寄居駅近く

快晴の週末、峠に紅葉見に行こう! そんな呼びかけで集まったのは約2名(笑)、サイダーとサリーナ。

東武東上線特急に乗ること1時間、途中から景色は広い平野と周囲に広がる丘陵に変わり、いい感じです。小川町駅で電車を乗り換え、ワンマン車両で寄居まで。ハイキングのグループがいました。自転車の高校生も。どこを走るのかな?

寄居駅は出だしからなかなかの雰囲気。まずは荒川に沿って少し走ります。

荒川荒川

これが荒川。いつも走る荒川より上流なので、林に囲まれた大きめの渓流という感じ。木々がちらほら紅葉しています。

坂道を行く坂道を行く

県道をしばらく走ると、『小さな峠』にさしかかりました。鉱泉『かやの湯』までの上りです。『小さくたって、立派な峠だあー』とえっちらおっちら上るサリーナ。

落合橋付近落合橋付近

次第に雰囲気は山深くなってきました。槻川に沿ってしばらく走ると落合橋に到着。右折すると、ここからはさらにのどかな道になります。

しばらく行くとコンクリート校舎に時計台が乗っかった西小白石分校が見えました。さあ、ここからいよいよ林道、笠山峠までの上りが始まります。

林道入口、柿や紅葉が美しいが目の前には激坂が!

上りが始まる上りが始まる

まずはこの分校の脇が推定10%の激坂。『いきなりこれですか~』とサイダー。でも距離は短いのでクリア。その後はつづら折れの道を少しずつ上ります。

上るサリーナ上るサリーナ

静かな林道を、落ち葉を踏み締めながら上っていきます。ときどき視界が開け、紅葉の山並が見渡せるのもいい感じです。

山並みとサイダー山並みとサイダー

この辺りはハイキングコースにもなっているようで、ところどころダートの脇道があり、道しるべが。『笠山峠→』という道しるべを見つけ、『なあんだ、もう峠に着いたの?』と余裕の表情を見せるサイダーとサリーナ。

色付き始めた紅葉色付き始めた紅葉

でも、どうも頂上とは違ったようですね。さらに、行けども行けども上りが続きます。『おかしいなあー』とへろへろ上るサリーナですが、林道の雰囲気はすばらしく、紅葉のトンネルを抜けてマイペースでゆっくり上っていきます。

笠山峠付近の山並み笠山峠付近の山並み

おお~、こんなに上ったのね! 快晴の澄み切った空に、はるか遠くの山並が顔を覗かせます。林道の脇にはすすき、秋を満喫しながらの走りです。

笠山峠笠山峠

そうこうしているうちに、ゆるゆる上ってきた峠も、ついに頂上に到着! 視界が開けたところは、東南にかなたまで広がる関東平野が。『やったあ! 笠山峠制覇!』

豪華な景色を前に、持って来たおにぎりで昼食。でも見晴らしのよい頂上だけに、風も強くて結構寒い。そそくさとお昼をすませ、ウエアを着込んで下り体制に入ります。

下るサリーナ下るサリーナ

うねうねと曲がって下る目の前に関東平野が見渡せるゴージャスなダウンヒルがしばらく続きます。

民家の脇をすり抜ける民家の脇をすり抜ける

途中、水場があったり小さな集落があったり、そんな道のりをどんどん爽快に下ります。

県道と川県道と川

下りを十分楽しんだところで、小川町に至る県道に合流。里に出て来たという雰囲気になり、川沿いを通って抜け出たところは小川町駅でした。何とまだ13時。

『どうしようか? 温泉にでも行く?』と向かった小川町近くの温泉『花和楽の湯』は満員、30~40分待ち! 残念ながら温泉は断念し、駅前の小さなレストランで乾杯して帰路につきました。

ちょっと距離が短かったかな? でも秋の静かな峠を満喫した1日でした。

日本自転車コースリスト GEO POTTERING home
GEO POTTERING trademark
GEO POTTERING
uploaded:2005-11-27