9902
開催日 | 1999年05月01日(土)- 05月05日(水) |
参加者 | サイダー/サリーナ/ミュウ/ヒデッチ |
総合評価 | ★★ |
難易度 | ▲ |
走行距離 | 257km |
地域 | 関東 千葉県 茨城県 |
白里海岸
day | 月日 | コース | 走行距離 | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 05月01日(土) | 館山~鴨川 | 72km | ★★ | 特急ビュ-さざなみ3号: 東京7:30→蘇我8:03→9:27館山 泊:こはら荘 |
2 | 05月02日(日) | 上総一宮~銚子 犬吠埼 |
78km | ★ | 外房線:安房鴨川8:06→9:13上総一宮 泊:民宿「おおの」 |
3 | 05月03日(月) | 銚子~鹿島神宮 | 60km | ★ | 泊:神宮ホテル |
4 | 05月04日(火) | 鹿島神宮~鉾田町 | 45km | ★★ | 宿「よこた」までアシストカーで移動 |
5 | 05月05日(水) | 茨城町周辺散策 | 2km | 常磐線フレッシュひたち:水戸20:50→柏21:42→22:15上野 |
九十九里浜と鹿島灘という地図で見る限り日本で最もなだらかな海岸を走る旅。最終目的地は茨城県の大洗だったけれど、天候の都合もあってちょっと変更。
海岸沿いとはいえ、車優先の日本の道路事情が色濃く反映されたルートであり、意外と海の景色を楽しむところが少ないのが残念。車は海岸沿いの専用道とかがあるのに自転車は走れないところがある! それでもスポット的には美しい海の景色が楽しめる。犬吠埼の少し手前は海岸沿いではないけれど、ちょっとヒルクライムもあって、きれいな景色が楽しめる。見どころは犬吠埼周辺と鹿島神宮か。
悩んだ末クリケ号を友人に譲り、新たにBD-1を購入し今回のポタリングに望んだ私。館山~鴨川までの道のりは天候にも恵まれ、海沿いを快走した。 鴨川アルハンブラでの夕食は格別においしかった。スペインのグラナダのおみやげ屋のおじさんに友人がやっていると教えてもらった店だ。九十九里ビーチラインは走りやすかったが、海が見えないのは残念。銚子展望台近くの坂道は辛かったけど、マシンを降りずに登れた。
9902-1
館山~鴨川
開催日 | 1999年05月01日(土) |
参加者 | サイダー/サリーナ/ミュウ/ヒデッチ |
総合評価 | ★★ |
走行距離 | 72km |
地域 | 関東 千葉県 |
潮風王国
地図:Googleマップ/gpxファイル/GARMIN Connect/Ride With GPS
発着地 | 累積距離 | 発着時刻 | ルート | 備考 |
---|---|---|---|---|
館山駅 | START | 発10:00 | 房総フラワーライン | 道幅は広くないが平坦。車少なく走りやすい。 パラグライダーやサーファーが多い。 花がないのが残念。 |
布良港 昼食「巴寿司」 |
21km | 着11:45 発12:30 |
サイクリング道路 | 地魚寿司1,500円、アジなめろう1,000円 道路は海からの砂多し。海沿いで視界良好♪ |
千倉 潮風王国 |
37km | 着13:45 発14:15 |
第2フラワーライン | 休憩 地元の鮮魚や干物を売っている。配送可。 |
ローズマリー公園 | 46km | 着14:45 発15:00 |
第2フラワーライン 外房黒潮ラインR128 |
休憩 歩道の幅狭く、車多し。トンネルは恐怖。 |
鴨川・太海 休憩 |
62km | 着16:00 発16:10 |
外房黒潮ラインR128 県道286 |
国道トンネル出口にて休憩。 最後のアップダウンでミュウはへろへろ… |
鴨川・仲町 |
67km | 着16:40 発20:30 |
県道286 | 夕食/アルハンブラ 宿への道は真っ暗なためあっという間に到着 |
鴨川 | 72km | 着21:00 | 民宿こはら荘/0470-92-1080 |
潮風王国 鮮魚や干物の他、小物・民芸品も売っている。公園風になっていて、黄金の液体も飲める。帆船の前で記念撮影。雰囲気は南欧風なのに演歌がずっと流れていた。
夕食 「アルハンブラ」(スペイン料理)
千葉県鴨川市仲町239-1 TEL.0470-92-9946
パエリア、サラダ、エビのピルピル、金目鯛、エスカルゴ、マッシュルームのオリーブ油煮込み、豚のしっぽのガルバンソーソース煮込み、焼きカスタード、桃のゼリー、焼きバナナ、シェリー酒、ワイン3種、コーヒー、ハーブ茶。こんなに食べて7000円/人。要予約。太海から曽呂川に沿って少し内陸に入ったところにある個人住宅のようなレストランで、本場の味に加えて日本の新鮮な魚介や米を使ったすばらしいスペイン料理が味わえる。これだけおいしいスペイン料理は都内にもちょっとない。しかもこの値段! 絶対にお勧め。(サリーナ)
9902-2
上総一宮~銚子犬吠埼
開催日 | 1999年05月02日(日)晴 |
参加者 | サイダー/サリーナ/ミュウ/ヒデッチ |
総合評価 | ★ |
走行距離 | 78km |
地域 | 関東 千葉県 |
銚子犬吠埼
地図:Googleマップ/gpxファイル/GARMIN Connect/Ride With GPS
発着地 | 累積距離 | 発着時刻 | ルート | 備考 |
---|---|---|---|---|
鴨川 | START | 発07:10 | 外房線:安房鴨川8:06→上総一宮9:13 | |
上総一宮 | 1km | 発09:40 | 県道30 飯岡一宮線 |
平たんな道。走りやすい。 |
白里海岸 休 憩 |
18km | 着11:00 発12:00 |
県道30 飯岡一宮線 |
休憩:海の家 サリーナ貝掘り。ヒデッチ休憩後大網へ。 鰯団子汁300円絶品、焼そば500円。 片貝付近道路、歩道も広い。 |
片貝海岸 昼 食 |
25km | 着12:30 発13:45 |
県道30 飯岡一宮線 |
鰯のさんしろ:いわしブランチ1,500円/0475-76-3460 細い道、大型車も通り、危ない。 |
堀川海岸 休 憩 |
41km | 着15:00 発15:15 |
九十九里飯岡 自転車道 |
地味な海岸。地元御用達。自転車道へは吉崎海岸から入る。 まだ整備中だったが、快適。 |
飯岡海岸 休 憩 |
57km | 着16:00 発16:20 |
R126 | セブンイレブンでアイスとチョコを買う。 R126は小ヒルクライム |
銚子道路 休 憩 |
72km | 着17:45 発17:55 |
銚子有料道路 | 有料道路20円。アップダウン激しい。 有料道路坂道付近にて休憩。 地球の丸く見える丘展望台付近急な上り坂。 |
犬吠埼灯台 休 憩 |
75km | 着18:10 発18:20 |
銚子公園線 | 暮れなずむ灯台 海鹿島付近まで海岸線下り坂。 |
君が浜 | 78km | 着18:30 | 泊:民宿おおの/0479-22-7805 |
白里海岸
上総一宮~白里海岸 まず輪行で上総一宮駅へ。そこから九十九里をひたすら北上。道は平坦で走りやすいが、海岸沿いは自動車専用有料道路に占領され我々庶民は少し内陸の道を走るので、海がみえず残念。11時に白里海岸に着き、ちょっと休憩。
九十九里の海岸は壮大なので、ついつい貝掘りなどにチャレンジ。極小粒を見つけた。ヒデッチは仕事のためここから一旦南柏の自宅に戻り、2日後に鹿島神宮で再び会う予定。根性あるなあ。しかも、彼の根性が試される事件が他にも発生するのだった…。
貝掘りをするサリーナ
白里海岸~飯岡海岸 3人になった我々は、ひたすら北上。歩道が広くて走りやすいところもあるが、細くて車が多い道も結構あって気を使う。九十九里飯岡自転車道に入った時はほっとした。アイスクリームを食べつつ休憩。
銚子道路~犬吠埼 銚子道路は有料(20円)。かなり豪快な道でアップダウンはあるが面白く景色もいい。犬吠埼に到着した頃には日はかなり傾き、灯台見学は明日、とすぐに宿に向かった。宿でやれやれ一風呂、というときに「ああ!どないしょ~!」と突然ミュウが絶叫。バッグに家の鍵を発見したのだった、ヒデッチの。その日一日、ヒデッチはどう過ごしたのだろうか…。それに明日の仕事は…
次へ > |
日本自転車コースリスト | GEO POTTERING home |