2321
開催日 | 2023年11月25日(土)晴れ |
参加者 | サイダー |
総合評価 | ★★ |
難易度 | ▲▲ |
走行距離 | 51km |
累積高度 | 800m |
地域 | 首都圏 埼玉県 |
奥武蔵の紅葉狩りを。東郷公園(秩父御嶽神社)から天目指峠を越え、名栗川に下って鳥居観音と有馬渓谷の紅葉を眺め、飯能まで。
集合場所 吾野駅(西武池袋線)駅前
集合時刻 08:35
解散予定 飯能駅(西武池袋線)
持物 健康保険証、緊急時連絡先(実家など)のメモ、ライト、チューブ
企画者 サイダー
決行案内 開催前夜
地図:
Googleマップ/
gpxファイル/
GARMIN Connect/
Ride With GPS
発着地 | 累積距離 | 発着時刻 | ルート | 備考 |
---|---|---|---|---|
吾野駅 185m |
START | 発08:45 | 高麗川沿い | 池袋07:02→07:51飯能07:54→08:15吾野/620円 |
東郷公園 200m |
1km | 着08:50 発09:30 |
R299 r395 |
秩父御嶽神社(ちちぶおんたけじんじゃ) モミジ、カエデ、イチョウ/頂上まで往復1h |
天目指峠 500m |
10km | 着10:30 発10:40 |
r395 | あまめざすとうげ、東屋 『天目』は豆柿、『指』は焼畑農法のこと |
川グルミ橋 265m |
13km | 着10:50 発10:50 |
名栗川沿い | 名栗川(入間川) |
鳥居観音 250m |
15km | 着11:00 発12:10 |
名栗川沿い | 200円/巨大観音像と展望台 玄奘三蔵塔付近が紅葉の見どころ |
昼食 265m |
15km | 着12:20 発13:30 |
名栗川沿い | 古民家ひらぬま(旧平沼寛一郎邸)/花廼家 |
有馬ダム 300m |
17km | 着13:40 発13:40 |
湖畔道 | 名栗湖 |
龍神渕 450m |
24km | 着14:10 発14:30 |
有馬川沿い | 有馬の大渕 |
大ヨケの滝 390m |
28km | 着14:50 発15:00 |
有馬川沿い | 有馬峠方面通行止め |
旧名栗郵便局 230m |
32km | 着15:20 発15:20 |
名栗川沿い | 1929年(昭和4年)築 |
名栗川橋 220m |
33km | 着15:25 発15:25 |
名栗川沿い | 1924年(大正13年)竣工のRC造アーチ橋 名栗川は入間川の上流部をいう、WC |
開運橋 210m |
34km | 着15:30 発15:30 |
r70など | 青梅方面分岐 |
流れ橋 160m |
42km | 着16:05 発16:15 |
名栗川沿い | 入間川 |
二ノ瀬橋 155m |
43km | 着16:20 発16:20 |
名栗川沿い | 入間川 |
弁天橋 145m |
45km | 着16:30 発16:30 |
名栗川沿い | 入間川 |
飯能駅 110m |
51km | 着17:00 | なかよし/おらく 若月豆腐店「わか」/042-973-3392 西武池袋線 |
日の入り16:31/通行止め:林道、国・県、都/、飯能市042-973-2111 |
時間は未整備
発着地 | 累積距離 | 発着時刻 | ルート | 備考 |
---|---|---|---|---|
飯能駅 110m |
START | 発08:00 | 一般道 | 西武池袋線:池袋06:30→07:24飯能/480円 池袋06:50特急→07:32飯能/980円 |
弁天橋 130m |
7km | 着08:30 発08:30 |
一般道 | 入間川 |
二ノ瀬橋 145m |
8km | 着08:40 発08:40 |
一般道 | 入間川 |
流れ橋 150m |
9km | 着08:45 発08:50 |
一般道 | 入間川 |
開運橋 210m |
53km | 着16:05 発16:05 |
r70など | 青梅方面分岐 |
名栗川橋 220m |
52km | 着16:00 発16:00 |
r53 | 1924年(大正13年)竣工のRC造アーチ橋 名栗川は入間川の上流部をいう、WC |
旧名栗郵便局 230m |
51km | 着15:55 発15:55 |
r53 | 1929年(昭和4年)築 |
有馬ダム 300m |
20km | 着15:55 発15:55 |
r53 | 名栗湖 |
大ヨケの滝 390m |
24km | 着15:55 発15:55 |
r53 | |
鳥居観音 250m |
31km | 着15:45 発15:50 |
r53 | 200円/巨大観音像と展望台 玄奘三蔵塔付近が紅葉の見どころ |
太嘉橋 265m |
33km | 着15:45 発15:50 |
豆口入林道 | |
豆口峠 540m |
34km | 着15:45 発15:50 |
豆口入林道 | |
飯能駅 110m |
61km | 着17:30 | 酒田屋商店/050-5877-8766 西武池袋線 |
|
日の入り16:33/通行止め:国・県、飯能市042-973-2111、林道、都、青梅市/林道図/ |
2021東郷公園の紅葉と正丸峠
0913竹寺・子の権現・天目指峠
日本自転車コースリスト | GEO POTTERING home |