2506

安行桜 '25

開催日 2025年03月20日(木)快晴
参加者 マージコ/ユッキー/コテッチャン/ミッチー/レイナ/サリーナ/サイダー
総合評価 ★★
難易度
走行距離 49km
地域 首都圏

コース紹介

埼玉県の見沼たんぼ周辺の桜巡り。荒川から芝川自転車道を遡り、密蔵院で早咲きの安行桜を眺めたら、興禅院、西福寺三重塔と経由して、閘門式運河の見沼通船堀から見沼代用水に入り、染井吉野の並木を北上。円蔵院で枝垂れ彼岸桜を。

動画(06'01" 音声:BGMのみ)

地図:GoogleマップgpxファイルGARMIN ConnectRide With GPS


集合場所  浮間公園 池の畔(最寄り駅:JR埼京線 浮間舟渡駅)
集合時刻  08:20
解散場所  大宮駅(JR宇都宮線)
持物    健康保険証、緊急時連絡先(実家など)のメモ、ライト、チューブ
企画者   サイダー
決行案内  開催前夜
備考   


発着地 累積距離 発着時刻  ルート 備考
浮間公園 START 発08:35 自転車道 JR埼京線:池袋07:48→07:59浮間舟渡/180円
染井吉野、里桜、荒川自転車道
都市農業公園 8km 着09:10
発09:20
自転車道 09:00-、寒緋桜、八重寒梅、五色桜、軽食売店
鹿浜橋、芝川自転車道
芝川マリーナ 11km 着09:35
発09:40
自転車道 安行桜
安行原の蛇造り 18km 着10:15
発10:20
一般道 藁の大蛇、祭:5月24日
五穀豊穣・天下太平・無病息災などを祈願
密蔵院 19km 着10:25
発10:50
一般道 安行桜、見返り地蔵、大黒天像(左甚五郎作)
この時期は出店の弁当あり、安行原自然の森
興禅院 21km 着11:00
発11:30
一般道 しだれ桜、安行桜、陽光桜、台湾緋桜
抱かれ地蔵、スダジイの巨木、ふるさとの森(裏手)
西福寺
さいふくじ
22km 着11:35
発11:50
一般道 三重塔/元禄6年(1693年)建立
/高さ約23m/県下でもっとも高い木造建築
戸塚境町 24km 着11:55
発13:05
一般道 昼食:ととの ★ 048-242-5595
見沼通船堀 27km 着13:30
発13:35
一般道 見沼代用水と芝川との水位差3mを解消するための運河
東縁側390m、西縁側650m
鈴木家住宅 28km 着13:40
発13:50
一般道 江戸時代に通船業務をつかさどった家
1/2縮尺の『ひらた舟』
見沼氷川公園 33km 着14:30
発15:00
一般道
自転車道
氷川女体神社
円蔵院 39km 着15:30
発15:50
一般道 しだれヒガン桜、大イチョウ
大宮第二公園 43km 着16:05
発16:05
園内路 土手に並ぶ染井吉野
大宮公園 45km 着16:25
発16:25
園内路 桜の名所
氷川神社 46km 着16:30
発16:30
一般道 うしろに桜の名所の大宮公園
大宮駅 49km 着16:40 - 大宮一番街駐輪場
TonTon オンギー 048-778-8959/飲み食い放題3,600円
日の入り17:53/見沼たんぼ見沼代用水サクラマップ関東の名桜古木

関連レポート

2307安行桜 '23
2007安行桜
1606安行桜と見沼代用水

日本自転車コースリスト GEO POTTERING home