概要
07.31(水) リマ/ミラフローレス
ペルーの首都リマのミラフローレス地区をサイクリング。海を見下ろすマレコンの丘から、ケネディー公園、自転車道のあるアレキパ通り、プレ・インカ遺跡ワカ・プクヤーナ、オリーブ公園、天野博物館といった見どころを巡ります。
動画(06'45" 音声:一部にあり)
08.01(木) パラカス
首都リマを出て海沿いに砂漠地帯をバス移動し、美しいマナーハウスのアシエンダ・サン・ホセで暗い過去を持つ秘密地下トンネルを見学します。メインイベントは、見渡す限りの砂漠地帯・パラカス国立保護区を自転車で疾走!
動画(05'29" 音声:一部にあり)
08.02(金) バジェスタス諸島と砂漠の街ワカチナ
『貧乏人のガラパゴス』バジェスタス諸島でペンギンや海鳥、アシカと遊んだら、美しいパラカス自然保護区の砂漠と海岸を眺めます。ワカチナに移動し砂漠の中のオアシスで涼んで、砂の山に登り、砂丘の向こう側に落ちる夕陽を眺めます。
動画(07'33" 音声:あり)
08.03(土) ナスカの地上絵
世界遺産『ナスカの地上絵』を。オアシスの街ワカチナを出て砂漠と荒野を疾走し、ナスカライン展望台の鉄塔をかすめてセスナに飛び乗れば、くるくるシッポのサル、長い嘴のハチドリ、芸術的なクモなどが眼下に。一見の価値有り!
動画(05'11" 音声:一部にあり)
08.04(日) アレキパ歴史地区
スペイン人によって1540年に設立された美しい街 "Ciudad Blanca" 白い町アレキパを。アルマス広場と大聖堂、複雑に入り組んだ造りで眩いばかりの色のサンタ・カタリーナ修道院、そこから見える6,000m級の山、ミスティとチャチャニ!
動画(06'34" 音声:一部にあり)
08.05(月) アレキパ郊外
アレキパの郊外を自転車で巡ります。プレ・インカの段々畑と6,000m級のミスティ山とチャチャニ山の勇姿を眺め、田園の中に佇む17世紀に造られた水車による製粉工場を尋ねます。高山病とゴロゴロ石のダートの上りでヨロヨロです。
動画(06'43" 音声:一部にあり)
08.06(火) リャチョン/カパチカ半島/チチカカ湖
機中からアンデス山脈の中で噴煙を上げるサバンカヤ火山や真っ平らなアルティプラーノを眺め、フリアカで自転車タクシー・チョロに驚き、チチカカ湖の畔でトトラの野焼きを眺め、カパチカ半島の静かなリャチョン村を散策します。
動画(04'44" 音声:BGMのみ)
08.07(水) ウロス・チチノスとカルスの丘/チチカカ湖
チチカカ湖のウロス・チチノスで、トトラで造られた浮き島で今も暮らす人々の生活を垣間見、カパチカ半島のカルスの丘(標高4,100m)に自転車で上れば、ボリビアのレアル山脈、タキーレ島、そしてアマンタニー島の絶景が!
動画ウロス・チチノス(07'05" 音声:一部にあり)
動画カルスの丘(06'35" 音声:あり)
08.08(木) アマンタニー島/チチカカ湖
カパチカ半島からアマンタニー島に渡り、古代の遺跡が残る聖なるパチャタタ(標高4,100m)に登り、真っ青なチチカカ湖に浮かぶタキーレ島と、彼方に聳え立つボリビアの白いアンデスを眺めます。夜は広場で行われる火の祭りを見学。
動画(08'41" 音声:一部にあり)
08.09(金) タキーレ島/チチカカ湖
チチカカ湖に浮かぶタキーレ島を。黒い布を被って休むことなく糸を紡ぐ女。僅か1ソルのミサンガを売る年端もいかない少女。数々の石造アーチ。真っ青なチチカカ湖。インカより続く段々畑。車もモーターバイクもなく、犬もいない世界。
動画(05'47" 音声:一部にあり)
08.10(土) プーノからクスコへ
プーノからクスコへのバス旅。チチカカ湖に別れを告げ、プレインカの文明に触れた後、ラ・ラヤ峠では雪を冠るアンデスの山々の絶景を堪能。午後はインカの巨大な神殿を散策し、アンダウアイリリャスの宝石のような教会を訪れます。
動画(04'43" 音声:一部にあり)
08.11(日) ピサックの遺跡と日曜市
クスコから『聖なる谷』南端にあるピサックを訪れ、美しい太陽神殿や壮大なアンデネスが広がる丘の上の遺跡を巡ります。麓の町では色鮮やかな織物や野菜・果物が溢れる日曜市を楽しみ、帰路ではインカの沐浴場や要塞の跡を散策します。
動画(06'50" 音声:一部にあり)
08.12(月) パウカルタンボとマヌ国立公園
アマゾンジャングルへのサイクリングツアー初日。まず車で着いたニナマルカからパウカルタンボまで、快晴のアンデスをサイクリング。再び車に乗って峠を越えたら、そこは緑深いジャングル。滝や川を愛でつつダートをひたすら下ります。
動画(07'08" 音声:BGMのみ)
08.13(火) ワカリナ村とマドレ・デ・ディオス川
ジャングルツアー2日目は、土砂降りの大雨という熱帯雨林の洗礼を受け、昼過ぎまで宿に待機。雨上がりの午後は、ジャングルに暮らすワカリナ村を訪ね、鳥たちに出会い、ゆったりと流れる雄大なマドレ・デ・ディオス川を眺めます。
動画(07'02" 音声:一部にあり)
08.14(水) ピルコパタからクスコへ
ジャングルツアー最終日は、ピルコパタからクスコへ車で戻ります。小雨のジャングルを上り雲に覆われた峠を越えたら、そこは再び乾燥したアンデス高地。トウモロコシのお酒と名物料理チチャロンで、3日間の旅の無事終了を祝います。
動画(06'17" 音声:一部にあり)
08.15(木) モライの遺跡とマラスの塩田
チンチェーロの遺跡と景観を楽しんだ後、白い山並みが続く絶景の雄大な平原をサイクリング。円形劇場のようなモライの遺跡を散策し、白い無数の池が谷を覆うマラスの塩田に感動したら、聖なる谷へと下ってオリャンタイタンボまで。
動画(08'30" 音声:一部にあり)
08.16(金) オリャンタイタンボ
朝、通学の子どもたちと一緒にオリャンタイタンボの通りを歩き、道を曲がるとそこには巨大遺跡が。インカテラスを上り、太陽や水の神殿を巡ってインカの時代に思いを馳せたら、今度は向かいの丘に上って町と遺跡の絶景を楽しみます。
動画(08'49" 音声:BGMのみ)
08.17(土) ペルーレイルとアグアス・カリエンテス
白い山々やインカの遺跡を眺めながらペルーレイルの青い列車で深い谷間のジャングルに分け入ります。マチュピチュの麓の村アグアス・カリエンテスでは、明日のマチュピチュ観光を思い描きつつ、温泉に浸かりキヌアのビールを楽しみます。
動画(07'09" 音声:あり)
08.18(日) マチュピチュ
世界屈指の人気を誇るマチュピチュ遺跡は、さすがに見応え充分! まず背後に聳えるワイナピチュに登って遺跡の全体像を眺めた後、ハイラム・ビンガムの発見時の衝撃を思い浮かべつつ、壮大な遺跡の神殿や居住区をじっくり巡ります。
動画(09'37" 音声:BGMのみ)
08.19(月) インカ時代のクスコ
クスコの北のサクサイワマン遺跡で巨大な石積みの連続に感嘆し、丘の上からクスコの街の全貌を眺めたら、急坂を下りて街の中心部へ。インカ時代を思いながら12角の石の壁やコリカンチャを訪ねつつ、狭い石畳の路地をさまよいます。
動画(08'54" 音声:一部にあり)
08.20(火) コロニアル時代のクスコ
アンデス高地の最終日は、クスコ中心部で主にコロニアル時代の建築を巡ります。庶民の台所サン・ペドロ市場に立ち寄り、きらびやかな教会や壮大なカテドラル、17世紀の邸宅を訪ねたら、クスコ空港から飛行機で3週間ぶりの首都リマへ。
動画(06'16" 音声:一部にあり)
08.21(水) リマ/旧市街散策
ペルー最終日は首都リマの歴史地区散策。サン・マルティン広場から20世紀初頭の建物を眺めつつアルマス広場へ。植民地時代の大聖堂・教会や邸宅、そして市場や中華街など現代のリマも巡ったら、美味しいカクテルで旅を締めくくります。
動画(08'30" 音声:一部にあり)