生タコの下処理

生のタコが手に入った場合の下処理と茹で方を紹介します。ポイントはヌメリ取りと柔らかく茹で上げる方法です。コリコリした食感の生タコの刺身の作り方も。

生の真蛸

生の真蛸

真蛸のヌメリを取り去った状態

ヌメリを取り去った状態

材料

下処理

  1. タコをビニール袋に入れ冷凍する
  2. 完全に凍ったらビニール袋のまま冷蔵庫に移し替え解凍する
  3. 頭(本当は胴)の内側に指を入れ、頭を裏返して内臓を取り除く。漏斗の奥に墨袋があるので潰さないように注意を
  4. 目の横に切り込みを入れ、目玉を取り除く
  5. 足の付け根の真ん中にある口を頭側から押し出すようにし、足側から引っ張り出して取り除く。黒いクチバシの周囲の肉は食べられるので捨てないで
  6. 足と足の間にある水かきに包丁で切れ目を入れる
  7. ボウルにタコを入れ、水で流しつつ手でよく揉んで汚れとヌメリを取り除く。頭の中、吸盤、口の中も忘れずに
  8. 冷凍したタコの場合はこれだけで汚れとヌメリが取れるはずだが、落ちが悪ければ少量の塩を加えてもみ洗いする
  9. 匂いが気になる場合は酒を一振りして作業すると良い
  10. 皮をこすって、キュッキュッと滑るようになればOK
  11. 水を切ってザルに上げる

生蛸の刺身(奥)、手前は茹でタコ

生蛸の刺身(奥)、手前は茹でタコ

生タコの刺身

  1. 刺し身には一般的には足の太い部分を使う →細い部分は茹でて他の料理に使う
  2. 吸盤をまな板に押し付けて吸い付かせ、包丁を皮と身の間に入れ、身を回しながら魚の皮を剝ぐように包丁と手を動かして皮を剥ぐ
  3. 身を薄く削げ切りまたは輪切りにする →柔らかくて切り難い場合は半冷凍にして切ると簡単
  4. 吸盤が付いた皮は塩をひとつまみ加えた湯でしゃぶしゃぶする程度にさっと湯がく
  5. 取り出して冷水で締め、水気を拭き取る
  6. 吸盤を皮から削ぐようにして切り出す →皮は酢の物にすると美味
  7. 切った身と吸盤を器に盛り付け、塩、わさび、すだちを添えて、完成!

茹でタコ

茹でタコ(足の半分、茹でると自然に足が丸まる)

茹でタコの刺身

茹でタコの刺身

茹でタコ 刺身用

  1. 鍋にタコが浸かるだけの水を入れて沸かす →茹で上がるまで沸騰状態を保つ
  2. 沸騰したら塩ひとつまみと茶葉を加える →酢、酒、醤油などを加えることもある
  3. タコの足先を纏めて持ち、頭からゆっくり熱湯に入れ、足の中ほどまで浸す。3秒待ち、ゆっくり引き上げ熱湯から出す
  4. これをもう2回繰り返す
  5. もう一度足の中ほどまで浸け、10秒茹でて手を離し、身体全体を湯に落とす →沸騰状態を保つ
  6. 30秒ほど茹で、足が丸まって体表の色が変わったらザルに引き上げる →頭を浸けてから1分-1分半
  7. 粗熱が取れるまで置いて余熱で火を通し、表面を乾かす

保存

備考

https://www.youtube.com/watch?v=4UVB1YLNTnc
https://www.youtube.com/watch?v=YiZPsHxaXqs&t=375s
https://www.youtube.com/watch?v=hQjGj9L_-P0

サイダー レモンのきょうの料理 TOP GEO POTTERING home
GEO POTTERING trademark

GEO POTTERING
uploaded:2023-09-25