2316
開催日 | 2023年08月06日(日)- 08月20日(日) |
参加者 | レイナ/レイ/サリーナ/サイダー |
総合評価 | ★★ |
難易度 | ▲ |
地域 | 北海道 |
牧場と羊蹄山
夏の北海道、ニセコ! 『蝦夷富士』と呼ばれる羊蹄山を眺めながらのコテージライフ、そして色々な泉質の温泉三昧。実は、台風接近や猛暑、道路の通行止めなどで自転車ではあまり走れませんでしたが、雄大な風景と美味しい食材の料理をたっぷり楽しみました。
day | 月日 | コース | 距離 | 評価 | 難易度 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 08月06日 (日) |
東京→ニセコ |
- | - | - | サイサリ/東京10:44→15:01新函館北斗15:20 →16:28長万部16:38→17:54ニセコ 泊:Yotei Townhouse /134,000円(2,393円/泊人) |
2 | 08月07日 (月) |
ニセコ・倶知安 車で買い出し |
- | - | - | |
3 | 08月08日 (火) |
尻別川河口 車で魚買い出し |
- | - | - | |
4 | 08月09日 (水) |
だちょう牧場と半月湖 自転車 |
32km | ★ | ▲ | |
5 | 08月10日 (木) |
ニセコ周辺ドライブ 車 |
- | - | - | |
6 | 08月11日 (金) |
ニセコアンヌプリ登山 ゴンドラ&登山 |
(3km) | ★★ | ▲▲ | |
7 | 08月12日 (土) |
積丹半島一周 ドライブ |
- | ★★ | ~ | |
8 | 08月13日 (日) |
休養日 |
- | - | - | |
9 | 08月14日 (月) |
曽我森林公園~湯の里 自転車 |
29km | ★ | ▲ | いこいの湯宿いろは |
10 | 08月15日 (火) |
神仙沼 ハイキング |
(km) | ★★ | ~ | |
11 | 08月16日 (水) |
燻製づくり体験 |
- | - | - | |
12 | 08月17日 (木) |
ニセコ町ミニ周遊 自転車 |
25km | ★★ | ~ | |
13 | 08月18日 (金) |
鏡沼 自転車・ハイキング |
28km (5km) |
★★ | ▲ | |
14 | 08月19日 (土) |
寿都町 ドライブ |
- | ★★ | - | |
15 | 08月20日 (土) |
ニセコ→東京 |
4km | ★ | ~ | サイサリ/ニセコ12:52→14:11長万部14:37 →15:52新函館北斗16:20→20:32東京 |
日の入り18:55~18:36/ニセコリゾート観光協会/ニセコ サイクリング |
今年の夏休みは灼熱の東京を逃れ、北海道はニセコ町で2週間のコテージ滞在です。初日はフェリーと新幹線での移動日。2・3日目は空模様が怪しいため、農産物や海産物の買い物と飲食三昧で過ごします。
動画1(03'05" 音声:BGMのみ)
やっと晴れたニセコ! 初自転車は雄大な“蝦夷富士”羊蹄山を背景に、緑の牧場でだちょうと遊びます。ところが思いがけない猛暑で予定を変更、半月湖ハイキングに繰り出すもヘロヘロで早々にリタイア。避暑の目論見はどうなるのか?
動画2(03'05" 音声:BGMのみ)
ニセコ周辺を車でドライブ。草木に埋もれたワイルドな小道を下って小さな『紅葉の滝』を訪れ、神仙沼の展望所からは日本海を望みます。五色温泉、イワオヌプリを眺めたあとは、戻って美人の湯に浸かりましょう。
動画3(03'05" 音声:BGMのみ)
快晴の空の下、ニセコアンヌプリを登ります。まずゴンドラで標高1000mに降り立ったあとは、山道をひたすら上り。暑さとキツさで途中ギブアップした3人を残し、レイは無事登頂成功! 雄大な景色や草花を楽しみ、締めは比羅夫の温泉へ。
動画4(03'05" 音声:BGMのみ)
No. | コース | 距離 | 累積高度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 紅葉の滝・神仙沼・ニセコ湯本温泉 | 56km | 1220m | 自転車ヒルクライム、湖沼ハイク1-2h、硫黄泉の温泉 |
2 | イワオヌプリ登山・五色温泉 | 43km | 870m | 自転車、登山2h30、温泉 |
3 | 半月湖・鏡沼・五色温泉 | 49km | 1000m | 自転車、湖沼ハイク、温泉 |
4 | 羊蹄山一周 | 64km | 800m | 自転車、温泉 |
5 | 尻別川ポタ | 80km | 870m | 自転車、日本海、温泉 |
6 | 新見峠・岩内・小沢 | 57km | 990m | 自転車ヒルクライム(前半1と同コース)、日本海、海の幸:漁港近くで鮨、温泉 6-2.神仙沼・岩内・小沢:ピークまでr66(ニセコパノラマライン/神仙沼側)を通るコース。累積高度900m。 |
7 | ニセコアンヌプリ ゴンドラ&登山 | 12km | 400m | ゴンドラ、登山1h40、温泉 |
8 | 洞爺湖一周・有珠山 | 44km | 530m | 自転車、湖、火口原展望ハイク 車片道42km |
9 | 小樽・祝津観光 | 20km | 310m | 鰊御殿・小樽運河自転車観光、海の幸 列車片道1h30-2h、車片道75km |
10 | 奥尻島 | 67km | 560m | 要1泊 |
日の入り18:53~18:33/ニセコリゾート観光協会/ニセコ サイクリング |
■ニセコ
ニセコリゾート観光協会
ニセコ サイクリング
ニセコ湯めぐりパス
ニセコアンヌプリゴンドラ&登山/ゴンドラ片道900円、往復1500円
ニセコ湖沼ウォーキング/マップあり
ニセコアウトドアセンター/カヌー
NAC アドベンチャー/ラフティング、SUP
ニセコ高橋牧場/レストラン、ピザ、アイスクリーム
ニセコチーズ工房
奥土農場/パン、ハム・ベーコン(冬のみ)
石窯パンマルシェ HARU
真狩豆腐工房 湧水の里
■岩内
岩内観光協会
■洞爺湖
洞爺湖観光
洞爺湖有珠山ジオパーク/散策マップあり
■小樽
小樽観光協会
持物 | 現地 | S | R | 備考 |
---|---|---|---|---|
食材・ 調味料 |
○︎ | - | - | 米・パスタ・黒胡椒・オリーブ油・酢・バルサミコ ・ドレッシング・コーヒー |
生鮮食料 | ○ | - | - | 肉・魚・野菜・ソーセージ・ベーコン・ハム・キュウリ・レタス・トマト ・ナス・玉葱・人参・バジル・卵・にんにく、ショウガ、チーズ・パン |
その他の 食材調味料 |
○ | - | - | 素麺・白だし・マヨネーズ・ジップロック |
基礎調味料 | ○ | - | - | 塩・胡椒・砂糖・醤油・油 |
飲み物 | ○ | - | - | ビール・炭酸水・ウーロン茶・水 |
飲み物 | - | ○ | - | ワイン24本 |
ツマミ | ○ | - | - | 適宜 |
食器 | 宿 | - | - | 皿・コップ・スプーン・フォーク・箸 |
調理器具備品 | 宿 | - | - | 包丁・俎板・笊・トレイ・食器用洗剤・スポンジ・布巾 ・ポリ袋(運搬用・ゴミ袋用大) |
台所消耗品 | ○ | - | - | サランラップ・アルミホイル・キッチンペーパー・ビニール袋 |
アミーナイフ | - | ○ | - | ワインオープナー共 |
BBQ機材 | 宿 | - | - | 網・鉄板・火箸・トング・薪・炭・着火材 BBQセットレンタル(BBQ台、4人用テーブル・ベンチ含む) 1泊5000円、配送料2000円 |
蚊取り線香 | - | - | ○ | あったら |
ヘッドライト | - | ○ | ○ | or自転車用ライト/なくともOK |
タッパー | - | ○ | ○ | 弁当用 |
小物類 | - | ○ | ○ | 小リュック、サンダル、ムヒ、虫除け剤、水筒、雨具、水着 |
その他 | 宿 | - | - | 洗濯機、洗濯用石けん、石けん、物干はさみ、シャンプー、リンス |
備考 |
店名 | 用途 | 住所 | 電話 | 営業時間 | 定休日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Aマート ニセコ店 | 食料品総合 | ニセコ町字本通り105-9 | 0136-44-3010 | 平日09:30-19:00 日祝10:00-18:00 |
無休 | 果物/野菜/魚/肉 |
全日食チェーン前田商店 | 食料品総合 | ニセコ町字本通り81番地 | 0136-44-2433 | 09:00-19:00 | 日曜 | 一般食品/生鮮食品/酒 |
セブンイレブン ニセコ店 | コンビニ | ニセコ町曽我44−6 | 24h | ミニスーパー | ||
セイコーマート ニセコ店 | コンビニ | ニセコ町本通 137番5 | 0136-43-2074 | 06:00-23:00 | ||
道の駅ニセコビュープラザ | 道の駅 | ニセコ町字元町77番地10 | 0136-43-2051 | 08:30-17:00 | 農産物直売コーナー |
店名 | 用途 | 住所 | 電話 | 営業時間 | 定休日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
岩内フードセンター | 食料品総合 | 岩内町栄2−5 | 0135-62-1544 | 果物/野菜/魚/肉 | ||
尾崎商店 | 野菜、肉、炭 | 岩内町宮園 251-9 | 0120-394-547 | 06:30-19:00 | BBQ に必要なもの | |
魚吉 | 魚介類 | 岩内町相生 19-15 | 0135-62-2767 | 09:00-17:00 | 日 | |
サカエヤ鮮魚店 | 魚介類 | 岩内町栄162-3 | 0135-62-3551 | 09:30-18:30 | 元旦 | 朝獲れイカ/干物 |
石山鮮魚店 | 魚介類 | 岩内清住7-5 | 0135-62-7751 | 09:00-17:00 | ショッピングプラザ YADA内 朝獲れカレイ |
|
中山鮮魚店 | 魚介類 | 岩内町万代27-10 | 0135-62-1689 | 09:00-18:00 | 日(祝は営業) | |
ラッキー岩内店 | スーパー | 岩内町栄169 | 09:00-21:00 | |||
カネサ漁業 | ほたて、牡蠣 | 寿都町歌棄町美谷237−11 | 09:00-21:00 | |||
永澤商店 | ほたて、牡蠣、魚全般 | 蘭越町港町102 | 08:00-18:00 | 木 |
鮭、たこ、いか、かれい、ほたて、えび、
初日へ > |
日本自転車コースリスト | GEO POTTERING home |