1816-11

ロヴィニィ〜プーラ

スロヴェニア・クロアチア 11

開催日 2018年08月10日(金)晴れ
参加者 サリーナ/サイダー
総合評価 ★★☆
難易度 ▲▲
走行距離 52km
累積高度 600m

ロヴィニィ
ロヴィニィ

コース紹介

アドリア海に突き出た小さな半島のロヴィニィからイストラ半島を南下し、真っ青な海に浮かぶブリユニ群島を眺めながらビーチで泳ぎ、オーストリア海軍の砦を訪ねたら、古代ローマの円形闘技場が残るイストラ群最大の都市プーラへ。

動画(05'04" 音声:BGMのみ)

地図:GoogleマップgpxファイルGARMIN ConnectGPSies

発着地 累積距離 発着時刻  ルート  備考
Rovinj
5m
START 発07:40 海岸道
一般道
旧市街
Rt Kurent
5m
3km 着08:00
発08:05
海岸道
一般道
Park šuma Zlatni Rt、ゴロタ石のビーチ
Cisterna Beach
0m
17km 着09:30
発10:15
ダート 美しいビーチ
Ancient Roman Cistern :ローマ時代の水槽
Colone Beach
0m
24km 着11:00
発11:50
ダート Camp Colone
Fort Forno
25m
25km 着12:00
発12:05
ダート 20世紀の初頭のオーストリア・ハンガリーの要塞
Barbariga
15m
29km 着12:25
発13:30
一般道 昼食:Konoba Lucky
ビーチ
Peroj
25m
34km 着14:00
発14:00
一般道
Fažana
0m
37km 着14:10
発14:10
一般道 ビーチ
正面にBrijuni群島
Ribnjak
0m
39km 着14:25
発14:50
一般道 ビーチ
Fort Punta Christo
30m
43km 着15:15
発15:20
一般道 19世紀末のオーストリア・ハンガリーの要塞
プーラ湾入口やBrijuni群島の景色
Pula 52km 着16:15 円形闘技場/1C/-24:00、カテドラル/5C、 Sergii凱旋門/27BC
Historical and Maritime Museum of Istria/要塞/17C/-21:00
Augustus神殿/2BC/-22:00、Roman Floor Mosaic/3C
Zerostrasse/地下トンネル/第一次大戦時/-22:00
夕食:Vodnjanka(南15分)/Fish-Food More(南20分)
泊:San Martino Rooms/86€
時差: -7h(サマータイム)/日の出05:20ごろ、日の入21:20ごろ /為替レート:1€=130円/

ロヴィニィの路地ロヴィニィの路地

今日はアドリア海にピョコンと飛び出した小さな半島のロヴィニィ(Rovinj)から1世紀の円形闘技場があるプーラ(Pula)に行きます。

途中にはこれといった見どころはありませんが、美しいアドリア海が堪能できると思います。暑くなったらビーチでジャボン!

港からロヴィニィ旧市街を見る港からロヴィニィ旧市街を見る

港に出ると昨夜はボートで一杯だったのに、あらかたの船がいなくなっています。あの船はいったいどこへ消えたのでしょう。

港の向こうにはロヴィニィのシンボル、聖エウフェミア教会の塔がすくっと建っているのが見えます。ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の鐘楼を元にデザインされたというこの塔は、どこからでもよく見えます。

聖エウフェミア教会に続く家並み聖エウフェミア教会に続く家並み

ロヴィニィはかつては島でしたが、その島はこんもりした地形だったのでしょう。その一番てっぺんに聖エウフェミア教会は建てられたのです。

聖エウフェミア教会は比較的新しい18世紀の建築ですが、そこには7世紀にはすでに教会があったそうです。そしてその周囲に街ができていったわけです。

海岸遊歩道海岸遊歩道

聖エウフェミア教会を眺めたらロヴィニィとはお別れです。

しばらく海沿いの道を南下すると、リゾートホテルの先で森に入ります。

松林の中を行く松林の中を行く

この森の中の道はダートですが、表面に細かい砂が撒かれており、良く締まっているので走行には問題なし。

しかし、だいぶ内陸よりを通っていて、海はまったく見えなくなります。

釣り人釣り人

15分ほど走ると再び海が見えました。クレント岬(Rt Kurent)に出たようです。

小さな埠頭では釣り人が糸を垂らしています。

クレント岬クレント岬

そしてその先にはカヤックが数艇置かれています。ここの海はほとんど波がないのでカヤックには最高でしょう。

カヤックの向こう側の沖にはアンドリヤ島(Sveti Andrija)が浮かんでいます。このあたりにはこうした島がたくさんあります。

松林の中を行くサイダー松林の中を行くサイダー

予定ではここから内陸部に向かい、地質公園 Monfiorenzo になっている石灰岩の石切り場と、石の壁で町が囲まれた紀元前2000年から紀元前1200年までの遺跡である Monkodonja を見学するつもりだったのですが、なんだか海沿いの方が気持ち良さそうなので予定を変更し、このまま海辺の道を行くことにします。

海辺の遊歩道を行くサリーナ海辺の遊歩道を行くサリーナ

松林を抜けるとビーチに出ました。ここにはリゾートホテルが建ち、快適な遊歩道が設えられています。

リゾートホテルの先はポラリ(Polari)というキャンプ場で、残念ながらそこで海沿いの道はおしまいに。いえ、海沿いに道はないことはないのですが、これはとても自転車で行けるしろものではないのです。

5175号線5175号線

仕方がないので一旦キャンプ場の外に出て、5175号線で再び海岸に向かいます。

5175号線はどこにでもあるような道なのですが、周囲のほとんどが森であるここは、何となく殺風景。しかしこのあたりが、穏やかながらもちょっとしたアップダウンのある地形であることが良くわかります。

ヴェシュタール・キャンプ場ヴェシュタール・キャンプ場

5175号線の突き当たりはヴェシュタール(Veštar)・キャンプ場で、このキャンプ場の先に海があります。

海に出ればそこから海岸道が続いているだろうと思ったのですが、これは甘かった。キャンプ場の外周には柵があり、外に出られないのです。

砂利道を行くサイダー砂利道を行くサイダー

仕方なくキャンプ場を出て、その外側を廻るようにして進んでいきます。

この道は砂利敷で、ちょっと走りにくい。

チステルナ・ビーチチステルナ・ビーチ

森が開いたと思ったらそこは海で、ごつごつした岩場とゴロタ石のビーチが続いています。

ここはチステルナ・ビーチ(Cisterna Beach)と言います。チステルナは水槽という意味で、水槽ビーチってなんか変な名前だな、と思ったら、

ローマ時代の水槽ローマ時代の水槽

ここにはローマ時代の水槽が残っているのです。

水槽の壁は2つの層からなり、外側は粗い石でできていて、内側は石灰、砂、土煉瓦を混ぜたものだそうです。

チステルナ・ビーチで泳ぐチステルナ・ビーチで泳ぐ

で、ビーチの方はというと水はかなりきれいで岩場のため、小さな魚がたくさんいます。

日本では決められた場所でしか海水浴はできません。それ以外の所は波が高かったり、複雑な海流で危険なので、大抵遊泳禁止になっています。

しかしここクロアチアの少なくともイストリア半島のこのあたりは、どこでも泳ぐことができます。アドリア海そのものが内海なので、海流はあまりなく、波もほとんどないからでしょう。

魚を発見して喜ぶサリーナ魚を発見して喜ぶサリーナ

ビーチには大きく分けて二つのタイプがあります。海水浴のための施設が整ったところと、何もないところです。当然ながら前者には多くの人が集まり、そこはいつも満杯です。

後者で泳ぐことは日本では地元の人を除けばちょっと考えにくいと思いますが、こちらではかなり多くの人がごく普通にそこで海に浸かっています。この何もないチステルナ・ビーチにも人々はやってきているのでした。

カートカート

中にはこんなカートでやってくる人たちも。レンタルでしょうか。このあたりのビーチに続く道はほとんどがダートなので乗用車では走りにくいところもあるのですが、後ろの方は砂埃でゲホゲホになりそうですね。

あっ、ちなみに車だとすぐに真っ白けっけになってしまいます。こうしたダートの出口にはなんと洗車場があるところもあります。

砂利道を行くサリーナ砂利道を行くサリーナ

ローマ時代の水槽を眺め、海に浸かって身体を冷やし、魚とちょっと戯れたらチステルナ・ビーチを後にします。

このあたりは海沿いに道がないので、しばらく内陸の砂利道を行きます。

砂利道の枝道砂利道の枝道

ある程度走ると海へ向かう道との分岐に出たので、ここで路線を乗り換えます。

ところがこの道、海へ向かっているのに上り!(笑)

ツォロネ・ビーチツォロネ・ビーチ

ちょっと砂利道のアップダウンできつかったですが、ツォロネ・ビーチ(Colone Beach)に到着です。

ツォロネ・ビーチのカフェツォロネ・ビーチのカフェ

先ほどのチステルナ・ビーチには何もありませんでしたが、ここにはあらゆる設備が完備されています。この写真の左奥に見える建物はアクティビティ・センターとでも言うようなもので、カヤックやSUPなどの貸し出しを行っています。その奥にあったシャワーとトイレは現代的な洗練されたデザインで、一流ホテルを思わせるようなものでとてもびっくりしました。

しばらく海に浸かったらこのカフェで喉を潤し、しばしまったり。

ツォロネ・ビーチ付近のアドリア海ツォロネ・ビーチ付近のアドリア海

身体を外と内から冷やしたら、ツォロネ・ビーチを出発。

ここからはちょっと丘を上ります。

きつい砂利道の上りきつい砂利道の上り

その道というのが砂利道のこんなので、へこへこ。

地道を進むサリーナ地道を進むサリーナ

しばらく自転車を押し上げて進み、なんとか乗れるようになった道がこれ。

ん〜〜ん、大丈夫かな、この道、行けるのかな〜 という感じです。

フォルノ砦フォルノ砦

道の先にはフォルノ砦(Fort Forno)が建っています。この建物は1904年にオーストリア・ハンガリー帝国の海軍がこの湾岸を守るために建設したもので、一見石造に見えますが、コンクリート造のようです。このすぐ近くに二箇所の関連施設が建っています。

ここは近く観光施設として改装される予定だそうですが、この時は中には入れませんでした。

5115線5115線

フォルノ要塞をちらっと覗いて、その関連施設の横をすり抜けると、ようやくアスファルト舗装の道に出ました。

ほっ!

バルバリガのレストランバルバリガのレストラン

この道をちょっと行くとバルバリガ(Barbariga)で、道脇にレストランが現れたのでここで昼食です。飲み物を頼んだらオリーブが出てきました。オリーブ大好きな私たちにはうれしいサービスです。

前菜はツナサラダ。これは日本のものとあまり変わらず安心して頂けます。メインはイワシ焼きをやってみました。イワシ焼きはどこで食べてもたいていおいしいですが、ここのは海辺だけに新鮮で、シンプルで飽きがこずにいくらでも食べられます。

ペロイペロイ

バルバリガにはビーチがありますが、食後なのでこれはパスして先へ。

5kmほどのところにあるペロイ(Peroj)の街中を通り抜け、

続5115線続5115線

5115号線で松林の中を下っていくと、ファジャナ(Fažana)のビーチに出ました。

イストリアの海岸はほとんどが岩場で、砂浜のビーチはあまりありません。ここは砂浜ではないものの小石のビーチなので比較的環境が良く(Myパラソルが立てられる!)、大勢の人々がやってきています。

ファジャナ・ビーチとヴェリ・ブリユニ島ファジャナ・ビーチとヴェリ・ブリユニ島

この正面に浮かぶのはブリユニ群島(Brijuni)で、そのうちの最も大きな島であるヴェリ・ブリユニ島(Veli Brijuni)にはボートで15分で渡れます。

そこはかつて19世紀初頭には健康的なリゾート地として、裕福なオーストリア・ハンガリー人や、画家グスタフ・クリムト、作家トーマス・マン、アイルランドの小説家ジェイムス・ジョイス(1904-05年にプーラに住んでいた)などの芸術家に人気があったそうです。その後ユーゴスラビアになってからはチトー大統領が夏の邸宅を構えています。

ファジャナ・ビーチに立つサリーナファジャナ・ビーチに立つサリーナ

『ここは良いビーチね、またひと泳ぎしようか』 と、サリーナ。

ファジャナファジャナ

このビーチのあるファジャナの街は、教会の周囲にごく狭い旧市街があり、その外側を新しい住宅地が取り囲んでいます。

延々と続くビーチ延々と続くビーチ

ここはかなり先までビーチが続いているようなので、適当なところを探しながら先へ進んでいきます。

ヴァルバンドンのビーチリブニャクのビーチ

ファジャナの中心部を過ぎてしばらく行くと、先に太鼓橋が見えてきました。次の街のヴァルバンドン(Valbandon)まで来たようです。この海辺はリブニャク(Ribnjak)というところのようです。

あまり先まで行ってしまうと、本日の終着地のプーラに着いてしまうので、ここでひと泳ぎすることにしました。

泳ぐサイダー泳ぐサイダー

ここはファジャナ同様、小石のビーチなので浜から海へのアクセスがとても楽で、海に入っても怪我をする心配がありません。子供が泳ぐには安全でとてもいいところです。

しかし当然ながら岩場ではないので、魚はいません。私たちには岩場でアプローチが少し困難でも魚がいた方が楽しいかも。しかし、しっかり身体を冷やすことができてさっぱりしました。

ヴァルバンドン・ビーチ見返りヴァルバンドン・ビーチ見返り

太鼓橋を渡って先ほどのビーチを見返るとこんなです。

さらに続くビーチさらに続くビーチ

太鼓橋から先にもビーチは続いています。

ビーチを行くサイダービーチを行くサイダー

そのビーチに沿って遊歩道もしっかり延びていて、これは快適です。

ツィリスト岬砦ツィリスト岬砦

だいぶ長く続いたビーチが終わると海沿いの道はなくなり、プロシュティーナ岬 (Rt Proština) への上りになります。

この岬にはフォルノ砦と同様な、19世紀末にオーストリア・ハンガリー帝国が主要な海軍港だったプーラを守るために建てたツィリスト岬砦(Fort Punta Christo)があります。

ツィリスト岬砦入口ツィリスト岬砦入口

この要塞の中には3つの中庭と 270以上の部屋があり、面積はなんと1万平方メートル以上あるそうです。

オーストリア・ハンガリー帝国はこのあたりに全部で31の構造物を造ったそうですが、伝説によると、すべての砦は地下トンネルと水中トンネルで繋がっているとか。

ツリスト岬砦入口内通路ツリスト岬砦入口内通路

ここは現在、コンサートや展覧会などの文化イベントスペースになっているようですが、この時は開いておらず、中には入れませんでした。

ツィリスト岬砦から下るサリーナツィリスト岬砦から下るサリーナ

ツィリスト岬砦からはやってきた道を戻っても良かったのですが、南東のビーチに出る道があったのでついついそちらに。

そうしたらその道がぼこぼこの砂利道の上に強烈な下りで、アチャ〜。。

ダートの激坂を下るサイダーダートの激坂を下るサイダー

その下りというのがこれ。前転しないように慎重に下って行きます。

プロシュティーナ岬南のビーチプロシュティーナ岬南のビーチ

プロシュティーナ岬を廻り込んだ南側のビーチに出ました。

こちらの人たちはみんな気ままに、好きなところに陣取り、好きな格好で過ごします。

入り江の奥へ向かうサイダー入り江の奥へ向かうサイダー

ビーチでくつろぐ人々を横目に、入り江の奥まで進んで、

シュティニャンシュティニャン

シュティニャン(Štinjan)に上ります。

小さな礼拝堂小さな礼拝堂

ここはかなり新しい街のようで、この小さな礼拝堂には2010の文字が見えます。

プーラプーラ

シュティニャンからは本日の終着地のプーラに下って行きますが、右手にあるはずの湾もプーラの街もほとんど見えません。

D75号線に入って鉄道の線路を跨ぎ、ロータリーを廻って方向を変えて進んで行くと、ようやく松林の下にプーラの駅が見えてきます。

プーラの円形闘技場プーラの円形闘技場

プーラはクロアチアのイストラ半島最大の都市で、古代ローマ時代から行政の中心地でした。このあたりに人が暮らしだしたのは少なくとも紀元前1万年まで遡り、紀元前10世紀にはイリュリア人らによって都市が築かれています。

イストリア半島は紀元前177年に古代ローマに征服されます。プーラは紀元前46年から45年にかけてコロニアに昇格し、すでに3万人の人口を持つ都市になっていました。ここにはそのころの建築がいくつも残っています。

プーラの円形闘技場その2プーラの円形闘技場その2

これはアレーナ(Arena)と呼ばれる円形闘技場で、かつては剣闘士の戦いの場でした。紀元1世紀、9代皇帝ウェスパシアヌス(在位 69年 - 79年)の統治時代に、有名なローマのコロシアムと同時に建てられたそうです。平面形は楕円形で、長軸は約130m、短軸は約100mで地元の石灰岩が使用されています。

剣闘士の戦いはアレーナと呼ばれる中央の平坦なエリアで行われ、それを取り囲む石段やギャラリーには約2万人の観客を収容することができたと考えられています。ここは中世には、騎士のトーナメントやフェアが開催されたそうです。

カテドラルカテドラル

宿に向かう前にカテドラルを覗いてみようとやってきました。

カテドラルは初期キリスト教の建物で、4世紀に建築が始まり5世紀に現在の形になったそうですが、ファサードは16世紀にルネサンス様式で造り替えられています。

カテドラルと鐘楼カテドラルと鐘楼

教会の前に建つ鐘楼は17世紀後半のもので、この建設には何と円形闘技場の石が使用されたとのこと。そのころはすでに、円形闘技場は価値のないものになっていたということですね。

このカテドラルは内部を見なければならないのですが、この時は開いていませんでした。14時から17時までは昼休みのようです。仕方がないのでここには明日また来ることにして、宿に向かいます。

自炊の夕食自炊の夕食

本日の宿は名前に Rooms とあるようにホテルではなく、もっとずっとこじんまりしたところでフロントはなく、人は常駐していません。着く10分前に電話してね、ということだったのですが、ケータイがない私たちに電話は難易度が高いので、メイルにさせてもらいました。宿の下でWiFiが拾えるというのです。

ところが電波の具合が悪いのかこのWiFiは拾えず、教えてもらっていた別のフリーWiFiの電波のあるところまで行って、なんとかメイルしました。10分後にやってきたお姉さんは、白ワイン一本と水一本をくれました。ここは若干宿代は高いのですが、それでも結構気前がいいですね。

宿には共用キッチンがあるしここには連泊するので、夕食は自炊することに。トマト、きゅうり、玉葱、ルッコラのサラダとポークハム、それに蝶々パスタを。ポークハムに掛かっているのはキッチンに置いてあったディルで、これがなかなか良かったです。デザートにはこれもここでもらったりんごを。ん〜ん、かなり手抜きですが、まあまあな食事になりました。

< 前日へ スロヴェニア・クロアチア TOP 翌日へ >
世界自転車コースリスト GEO POTTERING home