概要
西大寺駅~信貴山
垂仁天皇陵から唐招提寺を経て薬師寺の塔を眺め、斑鳩のシンボルの法隆寺を散策。紅葉の名所『竜田川』を巡り、最後は信貴山までの激坂を上ります。国宝、世界遺産が目白押しの、快適紅葉コースです。
信貴山~笠置山
信貴山から奈良公園を経て笠置山まで。真っ赤な紅葉のお寺で朝の御務めをし、平城宮跡の朱雀門を眺め、元興寺、東大寺、春日大社とお参りしたら、ダートの春日山原始林に突入。ここは圧倒的な紅葉、紅葉、紅葉!
笠置山~京都駅
笠置山から木津川、桂川、鴨川と繋いで、一路京都に。ほとんどが川縁の自転車道で快適です。日本最長の流れ橋、木造の上津屋橋も見られます。最後には東福寺のみごとな紅葉が!
感想 by ジーク
これは地元奈良に住む私ジークにとって初めての企画でしたが、観光シーズン真っ只中での宿探しに大苦戦、ようやく確保できた奈良県西端『信貴山』と京都府南端『笠置』の宿を繋いでのこのコース、出来上がってみれば見所満載のなかなか楽しい企画だったと自負しています。
ほとんどは知り尽くしたコースを辿ることにしましたが、2日目午後の春日山原始林の中の、いつ終わるとも知れず延々と上り続ける長いダートのコースは、小径車で登ることが困難なことを私が知らなかったばかりに実現した、今回の紅葉狩りポタのクライマックスとなり、参加者の悲鳴と賛辞を浴びたのでした。
翌日の最終地点『東福寺』の紅葉も見事でしたが、これらニつは、「純真無垢な乙女」と多くの人目に晒されて「ちょっとお疲れ気味の売れっこ芸者」に例えられるような、そんな印象の紅葉でありました。
今年の紅葉はもう満腹!ごちそうさま! 次は来年春の「奈良・宇治 お花見ポタ」をご期待下さい。