草原のつづら折り
今日は曇り空、自転車には絶好のお天気です。さあ、自転車初日スタート!
コースは2通りの選択肢があったのですが、『目先の楽さ』に惹かれて最初に下りを選択。車のほとんど通らない草原のつづら折りを楽しく下ります。で、やっぱり後でこの選択を後悔する羽目に…。
休憩後走り出すユーリン
しばらくすると上り。ずっとずっと上りです。最初は勢いのあったユーリンも、ついに押しが! おいしいアイスがあるガンジーファームまでもう一息だ、ガンバレ。
ガンジーファーム
『ガンジーファーム』は、ガンジー種という乳牛がたくさんいて、おいしい乳製品を販売しています。牛乳、ソフトクリーム、チーズ、オーピス(乳酸飲料)などなど。『ガンジー種』って、イギリスのガンジー島が原産の乳牛だそうで、インドとは関係ないんだって。てっきりインドかと思っていた…。
快調に走るチコ
ガンジーファームを出ると、ずっと下りです。広域農道に入り、青々とした田んぼを眺めながら走ります。そして脇道に入り、長湯温泉を目指します。この辺りは生活道路らしく、田んぼやとうもろこし畑と農家の点在する中を快適に走ります。
r30に入ると車も多くなりますが、2~3kmで長湯温泉の町営温泉『御前湯』に到着。
御前湯
『御前湯』には、川沿いの露天風呂と屋内に温泉・冷泉があります。1998年につくられた施設で、雰囲気はドイツのスパという感じなんでしょうか。お湯を味わってみると何となくラムネ味の炭酸泉。冷泉では肌に気泡がはりついてきました。露天風呂はとっても気持ちよく、また冷泉と温泉に交互につかって健康になった感じがするね~。
お腹がすいたので、昼食もここの休憩室で。食券を買って頼むと、何やら電話している様子。そうしているうちに、何と出前が来た。近所のお店と提携して食事を出しているのでした。クレバーなシステムに感動しつつ、九州とんこつラーメンやお寿司をおいしくいただく。(大人は当然黄金の液体も…)
棚田
さて、帰路。当然上りが続きます。沿道の景色は美しい棚田ですが上り、上り…。途中、『まんじゅうハウス』でおいしい炭酸まんじゅうをおやつにしつつ、でもさらに上り、上り。r442は車も結構多く暑い中ず~っと上りが続く。もう頭がクラクラ、という頃『星ふる館』に到着。ここからr442 と並行する松林の中の歴史の道を通ることができます。左手には草原が広がり、日本では珍しい芝生のクロスカントリーコースと、そのはるか向こうに久住高原コテージが見渡せる。
快適な歴史の道も終わり、さらに上り。ようやく分れ道にさしかかり、ついに下り! 久住高原コテージが見えて来た~、と思ったところでやってきました。「あれ、何だかガタガタする」とユーリン。あらら~パンクです。とりあえず宿の近くでよかったね! 草原露天風呂、炭火焼きの夕食とビールで満腹、さらに満天の星空での花火、と楽しんだ後、部屋で必死のパンク修理に取り組むチコ。明日はみんな揃って走れるのか??