海潮温泉を出発
起きたら雨、朝の露天風呂も雨。天気予報は『島根県北部の降水確率は終日60%』。
ゆっくり朝ごはんを食べながら、『タクシーで神魂神社あたりに行こうか』と打ち合わせして荷物をまとめていた9時過ぎ、雨があがり何と青空も見えてきた。
『これは走るしかないねえ』と雨具をとりだし荷物をまとめ直して、いざ出発!
地面は濡れているが日ざしが出て来た海潮温泉をあとに走る。
トシくん、ミエちゃん、サリーナ
今日のコースはほぼ下り基調。とはいえ、時には上りもある。『まだいける!』と上りでみんなを引くトシくん。雨予報の中で、6人の中では最も出発をしぶっていたトシくんですが、走り出せばジムで鍛えた健脚で全開モード! 引かれてミエちゃんとサリーナが続く。
はにわロード
松江に近くなってきたところで東に折れ、うねうねとした細い道を走ると『はにわロード』に到着です。神魂神社と八重垣神社を結ぶ約2kmのこの遊歩道は、田んぼや畑、里山を通り抜け、休憩所もつくられたいい感じのルートです。自転車には、もう少し距離を延ばして整備してくれるとうれしいなあ。
はにわロードその2
まずは『八雲立つ風土記の丘・資料館』に行くはずでしたが、すでにお昼どき。『おなかすいた!』『食堂はないの?』というメンバーの大合唱に、ここの見学はパス。風土記の丘には古墳や復元された竪穴式住居があり、資料館には埴輪、銅剣、銅鐸などが展示されているそうです。
八重垣神社の近く
お食事処は八重垣神社の近くにあるとの情報を得て、すすきの生い茂る道をまっしぐら。のどかな風景が広がります。
神魂神社
でも、お昼の前に神魂神社は見なくちゃね。ここは、イザナミノミコトを主祭神とする古社で、出雲大社より400年も前に本殿が建てられたと伝えられています。この本殿は、大社造りとしては日本最古のものとして国宝に指定されています。
参道を杉の大木が覆い、本殿に至る急な石段の脇には苔むしたお浄めの水場があります。
神魂神社本殿
そして石段を上ると、正面建物の後ろ、高床式の本殿は1583年に建てられたそうです。木々に囲まれ静かにたたずむ姿は凛として美しい。
八重垣神社へ
神魂神社をあとに、『はにわロード』を一路八重垣神社へ。ところどころに『はにわ』のある休憩所がありますが、『昼ごはん、急げ!』とみんなノンストップ。
遊歩道
実は途中には、古墳や横穴群などもあるらしい。池を巡り里山の山道を上って、短いけれど変化のある遊歩道です。
森の遊歩道
紅葉もみられ、楽しいポタリングもフィニッシュはもうすぐ。ナオボーとチューボーがお揃いのウインドブレーカーで飛ばします。
八重垣神社のお祓い
そして八重垣神社に到着! ここは縁結びの神様として知られ、本殿裏の森にある鏡池では恋占いができます。紙に100円硬貨を乗せて、沈む時間で占うんだって。本殿では、七五三のご祈祷が行われていました。
八重垣神社の隣の食堂にて
八重垣神社のお隣の食堂を切り盛りする元気なおかあさん(写真中央)、『私、出身は神戸やねん!』 『え~、私も神戸から来たんよ』とナオボー。こうして盛り上がって話がはずみ、おかあさんはおそばや豆腐を大サービスしてくれました。おいしいラーメンに舌鼓を打っていたところでざーっと雨が降り出し、ポタリングはここで終了。食堂のおかあさんにタクシーを呼んでもらい、3台に分乗して松江に向かいました。
『我々が走っていたときは全く降らないで、奇跡だね~』と、誰かわかりませんが日頃の行いのいいメンバーに感謝! そして、みんなで無事完走に感謝! のんびりゆっくりと楽しんだ松江・奥出雲の旅でした。
感想 by ナオボー
胃がん手術後14ヶ月、術後初めての遠出のジオポタは躍る気持ち8割と不安2割。サリーナがつめてくれた日程を地図上でなぞっていると、気分は術前の快調モードに。気をつけることは食事(少量をゆっくりと。回数多く補給する)と、しんどくなったら休むこと。不安は筋力が落ちているので、自転車の駅階段での持ち運びと上り坂の走行。
宍道湖畔を走る一日目は駅階段の昇降にサリーナとミエチャンに助けられ、まぁ楽勝。宍道湖の鳥たちと対岸の景色を愛でながら走り思った。宍道湖一周自転車道、松江市内を廻る堀川と中海に注ぐ大橋川の水辺の自転車道が整備されれば、水郷サイクリング都市として人を呼べるのにと。大川~宍道湖と堀川の遊覧船だけではもったいない。二日目の午前、鬼の舌震い散策で紅葉と渓谷の清流に身をおき、免疫力を高めて走行開始。奈良郊外の里山や田畑風景によく似た奥出雲。サイダーの道を探る嗅覚に今日も感動。体重が8キロ減なので上りは軽さを感じ、うん、これならいけると思っていたのに、疲労は思いのほか早くやってきた。飴やクッキーでエネルギー補給しながら、私ペースの速度にしてもらっているのに、だんだんふらつき気味。宿に着き、露天温泉でぐったり疲れた心地よさに浸る。これまでは疲れ果てたら気分が悪くなり、食も受け付けない状態になるのだが、今日は身体ぐったりでも食欲はある。健康時の運動後の疲れを久しぶりに感じる。ビールの喉ごしもグー。三日目は出発時から足が重い。上り坂になるともうダメ。大腿筋がコンニャクみたいにふにゃふにゃの感じ。歩いて上る私に添ってチューボーは歩く速度で自転車をこぎ励ましてくれる。幾度も皆は先で待っててくれる。トシクンは引き返して来て私の自転車を持ってくれる。
帰宅後、全身の倦怠感が3日ほど続いたものの、これまでのように疲れ果てて気分が悪く食も拒否という状態にはならず、なんと体重が1キロ増えて48キロに! 皆さん、ありがとうございました。かなり自信がつきました!