ヴァーチャルで自転車の旅を楽しみます。実際に走った距離を設定したコースに当てはめて遊びます。そのコースをちょっとだけ本当に走っている気分になれます。遊び方は『バーチャル自転車生活』をご覧ください。
NO. | 地域 | タイトル | 年 | 月日 | 走行距離 | 評価 | 難易度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21B | 関東甲信越 東海近畿 |
カミーノ・デ・木曽海道六拾九次 | 2021 | 0301(月)-予定 |
550km | ★★ | ▲ |
21A | 関東東海近畿 | カミーノ・デ・東海道五拾三次 | 2021 | 0120(水)-現在走行中 |
520km | ★★ | ▲ |
NO. | 地域 | タイトル | 走行距離 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
20B | ボリビア ペルー |
ラパス〜チチカカ湖〜アマゾン/インカ道2 | 953km | ▲▲▲ |
20A | ペルー | チャラ〜クスコ〜マチュピチュ/インカ道1 | 895km | ▲▲▲ |
東海道を。江戸から京までは500km。宿駅は53ヵ所、いわゆる東海道五十三次です。日本橋を出て箱根を越え、越すに越されぬ大井川を渡って京都の三条大橋へ。歌川広重の保永堂版『東海道五拾三次』を供に、いざ江戸から京へ、Go!
ボリビアの首都ラパスから標高4000m前後の大平原アルティプラーノを北上。チチカカ湖を眺めつつペルーに入り、インカの都市を訪ねながら巡礼の地アウサンガテ山に詣で、最後の峠を越えたらアマゾンジャングルの中を豪快なダウンヒル!
西海岸のインカの漁港があったチャラから、地上絵のナスカを経由して4000m以上の高地を越え、インカの都クスコへ。階段畑や塩田などを訪ねた後、ウルバンバ川の聖なる谷を行き、インカ・トレイルを進んだ先は、天空都市マチュピチュ!
日本自転車コースリスト | GEO POTTERING home |